海王星の日(1846年9月23日)
海王星は非常に暗い星のため肉眼で見ることはできません。ですから海王星の観測ができるようになったのは望遠鏡が発明された1608年以降のことです。1612年と1613年にガリレオ・ガリレイが望遠鏡による天体観測をしたときに作成した観測結果には海王星の位置に星が記録されていました。また1795年にジェローム・ラランド、1830年にジョン・ハーシェルが同様な観測結果を得ていますが、この星が惑星であるとは認識されていませんでした。
海王星の発見には天王星が関係しています。天王星は1690年にジョン・フラムスティードによって記録されていますが、このときは恒星と誤認され発見には至りませんでした。1781年3月13日にウィリアム・ハーシェルが天王星を発見しましたが、ハーシェルも発見した天体を彗星と誤認しました。しかし、その後の観測と軌道計算から彗星であることが否定され土星の外側をまわる惑星であることがわかりました。
1821年、「天王星の天文表」を著したアレクシス・ブヴァールは実際の天王星の動きが天文表と合わないことに気が付き、天王星の軌道に影響を及ぼす重力が働いていると考え未発見の惑星があるという仮説を立てました。その後、イギリスの数学者ジョン・クーチ・アダムズやフランスの数学者ユルバン・ルヴェリエが天王星の軌道の研究を進め、天王星の軌道に影響を与えている惑星の位置を予想しました。
ルヴェリエは自身の予測に基づいてベルリン天文台のヨハン・ゴットフリート・ガレに惑星を探索するよう依頼しました。この依頼に基づき天文台の学生ハインリヒ・ダレストが観測を行ったところ1846年9月23日にほぼ予想された位置に海王星を発見したのです。
海王星が発見されるとイギリスとフランスの間で発見者が誰なのかが大きな問題となりました。最終的にはアダムズとルヴェリエが発見したと結論づけられましたが、1998年の再評価では海王星の位置を予測し天文学者に探索をさせたルヴェリアが発見者にふさわしいとされました。
【関連記事】
| 固定リンク | 0
「今日は何の日」カテゴリの記事
- 王政復古の大号令で明治政府樹立(1867年12月9日)(2023.12.09)
- バミューダトライアングルの日(1945年12月5日)(2023.12.05)
- プレイステーションの日(1994年12月3日)(2023.12.03)
- 空母「信濃」沈没(1944年11月29日)(2023.11.29)
- ベートーヴェンの「皇帝」公開初演の日(1808年11月28日)(2023.11.28)
「天文」カテゴリの記事
- ブルームーンのスーパームーン(2023年8月31日)(2023.08.31)
- 無人宇宙探査機「ボイジャー2号」打ち上げ(1977 年8月20日)(2023.08.20)
- ソ連の探査機「ルナ24号」月面着陸(1976年8月18日)(2023.08.18)
- 七夕と夏の大三角形(7月7日)(2023.07.07)
- 南極はどこの国?|南極条約が発効(1961年6月23日)(2023.06.23)
コメント