【おもしろ映像】ビー玉の作り方
ビー玉はもともと清涼飲料水のラムネの瓶に栓の役割で入れられていたガラス玉が子どもたちの遊び道具となったものです。当時の子どもたちはラムネの瓶からビー玉を取り出すため瓶を集めては割っていました。
自分が子どもの頃にもラムネ瓶のビー玉を集めたこともありますが既に駄菓子屋さんで玩具専用のビー玉が売っていました。透明な緑色のものが一般的でしたが無色透明なもの、色がついたもの、マーブル模様のものがありました。マーブル模様のものはいったい中にどのようにして色をつけているのか不思議に思ったものです。
ビー玉は高温で溶かしたガラス棒を小さく切って作ります。 小さく切られたガラスはらせん状の溝の上の転がりながら丸くなっていきます。内部がマーブル模様のビー玉は透明なガラスの中に色ガラスを入れて作ります。
次の影像はビー玉の作り方を解説したものです。解説は英語ですが映像を見ていればどのようにビー玉ができるのかがわかります。マーブル模様は作り方は後半に出てきます。
| 固定リンク | 0
「身近なものの仕組み」カテゴリの記事
- 虹の日(7月16日)(2024.07.16)
- 窓付き封筒の特許取得(1902年6月10日)(2024.06.10)
- コカ・コーラの発売開始(1886年5月8日)(2024.05.08)
- 月並みに平凡の意味を加えた正岡子規(2023.07.18)
「おもしろ映像」カテゴリの記事
- 【おもしろ映像】レンガの壁に消える子ども(2024.09.29)
- 【おもしろ映像】世界一の力持ちの女の子(2024.09.21)
- 【おもしろ映像】もし千と千尋の神隠しが1950年代の実写映画だったら(2024.09.12)
- 【おもしろ映像】もしトータル・リコールが1950年代の映画だったら(2024.08.11)
- 【おもしろ映像】もしスパイダーマンが1950年代の映画だったら(2024.07.30)
「昭和の思い出」カテゴリの記事
- 昭和天皇とマッカーサ元帥の第1回会見(1945年9月27日)(2024.09.27)
- ルービックキューブ日本発売(1980年7月25日)(2024.07.25)
- 昭和の日|旧緑の日(4月29日)(2024.04.29)
- 映画「カルメン故郷に帰る」公開(1951年3月21日)(2024.03.21)
- 懐かしい音楽雑誌「ミュージック・ライフ(MUSIC LIEF)」(2024.03.01)
コメント