高校野球の日|第1回全国中等学校優勝野球大会(1915年8月18日)
毎年夏になると開催される全国高等学校野球選手権大会が始まったのは大正4年(1915年)8月18日です。この日、大阪の豊中球場で第1回全国中等学校優勝野球大会が開幕しました。全国中学校となっているのは当時は高等学校が存在していなかったからです。日本では第二次世界大戦以前は高等学校に相当する学校は男子は旧制中学校と実業学校、女子は高等女学校でした。
この全国中等学校優勝野球大会は豊中グランドの有効利用を目的として当時の大阪朝日新聞の村山龍平社長によって創設されました。朝日新聞が大会の開催を発表したのが同年7月1日でした。開幕まで1ヶ月半ほどしかありませんでした。出場校は作家の押川春浪が設立した武侠世界社が主催する東京都下大会で優勝した早稲田実業、東北、東海、京津、関西、兵庫、山陽、山陰、四国、九州の各地区から予選を勝ち抜いた合計10校となりました。地区予選で敗退した学校を含めると全国で73校がこの大会に参加しました。
(東北)秋田中(東京)早稲田実(東海)三重四中(京津)京都二中
(兵庫)神戸二中(関西)和歌山中(山陽 )広島中(山陰)鳥取中
(四国)高松中(九州 )久留米商
大会初日の第1試合は広島中対鳥取中でした。村山龍平社長が羽織袴姿で登場し1球目を投じました。ボールは見事にストライクでキャッチャーまで届きました。現在は試合開始前に始球式が行われたいましたが、このときは村山龍平社長の投球も1回表のカウントとなり広島中の先頭打者はワンストライクのカウントから試合に臨むことになりました。
決勝は秋田中と京都二中が争い12回まで1対1の同点でしたが13回裏に京都二中が1点を加えてサヨナラゲームとなりました。
開幕から決勝までの5日間で豊中球場には5000人から10000人の観客が集まりました。なお会場が甲子園球場となったのは1924年の第10回大会からです。また1948年に学制が改革されたため名称が全国高等学校野球選手権大会に変更となりました。
【関連記事】高校野球の日|第1回全国中等学校優勝野球大会(1915年8月18日)
| 固定リンク | 0
「スポーツ」カテゴリの記事
- 坂井 隆一郎選手が初制覇|男子100メートル第107回 日本陸上競技選手権大会(2023.06.04)
- 男子100メートル決勝 出場選手|第107回 日本陸上競技選手権大会(2023.06.04)
- 男子100メートル競争出場選手|第107回 日本陸上競技選手権大会(2023.06.01)
- フレッド・カーリー選手優勝|セイコーゴールデングランプリ陸上2023横浜男子100メートル競走(2023.05.23)
- フレッド・カーリー選手が出場|セイコーゴールデングランプリ陸上2023横浜 男子100メートル(2023.05.17)
「今日は何の日」カテゴリの記事
- ジョージ・オーウェルの小説「1984」出版(1949年6月8日)(2023.06.08)
- アメリカザリガニとミシシッピアカミミガメが条件付特定外来生物に指定される(2023年6月1日)(2023.06.05)
- 第1回インディアナポリス500マイルレース開催(1911年5月30日)(2023.05.30)
- 伊達巻の日|伊達政宗の忌日(5月24日)(2023.05.24)
- キログラムが新定義となった日(2018年5月20日)(2023.05.20)
コメント