「遅れる」と「後れる」の違い|異字同訓
おくれると読む「遅れる」と「後れる」。どちらも、おくれるという意味で、誤用しても通じますが、「遅」と「後」の意味の違いを意識すれば正しく使い分けることができます。
【遅れる】
時刻や日時などの期限に間に合わないこと。進み方が遅い様子。
会議に遅れる。工事の完成が遅れる。出世が遅れる。
【後れる】
後ろになる。取り残される。
先頭から後れる。後れを取る。死に後れる。
たとえばマラソンなどで「先頭集団からおくれている」という表現がありますが、先頭より後ろに位置しているという意味では「後れる」を使います。しかし、先頭より進みが遅いという意味では「遅れる」を使います。どちらを使っても間違いありませんが、「遅」の視点になっているか、「後」の視点になっているかの違いがあります。
※異字同訓
「漢字は異なるものの、意味の近い言葉で、訓読が同じになるもの」です。
【関連記事】
| 固定リンク | 0
「国語」カテゴリの記事
- 永久の未完成これ完成である(2024.08.12)
- 2023年の今年の漢字は「税」|漢字の日(2022年12月12日)(2023.12.13)
- 「勧める」「薦める」「奨める」の違い(2023.12.02)
- 点字の日(1890年11月1日)(2023.11.01)
- 疑問符「?」の由来(2023.09.23)
コメント