ソフトクリームの日(1951年7月3日)
ソフトクリームはアイスクリームと似ていますが空気をたくさん含んでいるため固いアイスクリームよりも密度がほど良く低くて柔かい食感があります。
米国では1930年代後半から販売されるようになったそうですが、1926年に自動アイスクリームマシーンの特許が取得されており、これが最初のソフトクリームマシンと考えられています。このソフトクリームマシーンを発明したのはチャールズ・テイラーです。テーラーが創業したテーラーカンパニーはマクドナルドが使用している調理装置の製造メーカーです。ソフトクリームの発明には諸説ありますが最初は溶けかかったアイスクリームがヒントになって開発されたようです。
ソフトクリームが日本にやってきたのは昭和26年(1951年)です。同年7月3日に進駐軍が開催した「アメリカ独立記念日」を祝うイベントでソフトクリームの模擬店が出品されました。明治神宮外苑で行われたこのイベントにはたくさんの人々が参加し日本で初めてコーンにクリームがのったソフトクリームがお目見えしたのです。これを記念して平成2年(1990年)に日本ソフトクリーム協議会が7月日をソフトクリームの日としました。
なおソフトクリームは和製英語です。英語ではsoft serve ice cream、soft serve、soft iceと言います。よくsoft creamと言っても通じないという話がありますが、自分の経験では唐突に言わない限りは理解してもらえます。たとえばアイスクリーム屋さんで注文するときにソフトクリームと言ってしまっても、多くの店員さんは気が付いてくれてsoft serve ?、soft ice ? と聞いてくれます。もちろんソフトクリームがsoft creamに聞こえるように発音する必要はあります。
【関連記事】
| 固定リンク | 0
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 伊達巻の日|伊達政宗の忌日(5月24日)(2023.05.24)
- コシのある減塩そうめん(2023.05.27)
- マクドナルド兄弟がマクドナルドを開業(1940年5月15日)(2023.05.15)
- 紅茶ブランド「リプトンの日」(5月10日)(2023.05.10)
- アイスクリームの日(5月9日)(2023.05.09)
「今日は何の日」カテゴリの記事
- ジョージ・オーウェルの小説「1984」出版(1949年6月8日)(2023.06.08)
- アメリカザリガニとミシシッピアカミミガメが条件付特定外来生物に指定される(2023年6月1日)(2023.06.05)
- 第1回インディアナポリス500マイルレース開催(1911年5月30日)(2023.05.30)
- 伊達巻の日|伊達政宗の忌日(5月24日)(2023.05.24)
- キログラムが新定義となった日(2018年5月20日)(2023.05.20)
コメント