青いザーサイ(搾菜の浅漬け)
ザーサイはアブラナ科アブラナ属の植物です。同じアブラナ科アブラナ属のカラシナの変種で茎の基部が肥大化しています。もともとは中国特産物ですが日本でも栽培されています。
ザーサイと言えば天日干しにして塩漬けにした茶色いものを食べる機会が多いと思いますが、次の写真のように生のまま浅漬けにして食べることもできます。さっぱりとしていてパリパリッとした歯ごたえがあり脂っこい料理にあいます。
| 固定リンク | 0
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- ザクロ|鬼子母神が持っていたのはザクロではない(2023.11.23)
- 今季初のサンマ焼き(2023年)(2023.09.27)
- 今季初のサンマ刺身(2023.09.12)
- 桜島大根|世界最大の大根(2023.08.21)
- 刺身の日(1448年8月15日)(2023.08.15)
「植物の豆知識」カテゴリの記事
- 誤食に注意|ヨウシュヤマゴボウ(2023.11.25)
- ザクロ|鬼子母神が持っていたのはザクロではない(2023.11.23)
- 果物の女王|マンゴスチンの果実(2023.11.16)
- お化けススキとも呼ばれるシロガネヨシ(2023.09.29)
コメント