世界牛乳の日 World Milk Day(6月1日)
6月1日は「世界牛乳の日(World Milk Day)」です。2001年に国連食糧農業機関( Food and Agriculture Organization of the United Nations、FAO)が牛乳への関心を高め、酪農・乳業について多くの人に知ってもらうために定めたものです。
多くのFAO加盟国が6月1日を「牛乳の日」としていることから、日本でも2007年に日本酪農乳業協会(現:Jミルク)がこの日を「牛乳の日」とし6月を「牛乳月間」としました。
6月1日が「世界牛乳の日」とされたのはこの時期が生命力にあふれ、世界各地で牛乳をもたらす命や自然、働く人々に感謝する祭りや祝いが行われていたからだそうです。
牛乳は生乳のみを原料として飲用として販売されている牛の乳のことです。牛乳の成分はタンパク質・脂質・糖質・無機質および水分ですが、このうち水分以外の乳成分を「乳固形分」といい、脂肪以外の乳固形分を「無脂乳固形分」といいます。牛乳は無脂乳固形分8.0 %以上、乳脂肪分3.0 %以上を含んだものと定められています。ですかコーヒー牛乳やフルーツ牛乳は生乳にコーヒーや果汁などを加えたものですから牛乳ではありません。これはら「乳飲料」になります。
【関連記事】
| 固定リンク | 0
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 地ビールの日|ビール純粋令が制定される(1516年4月23日)(2025.04.23)
- 便利なホットプレートグリル鍋(2025.04.22)
- 「ヒジカタ君の華麗なるカレー」のカレーなるお話(ベル食品)(2025.03.07)
- おでんの起源|おでんの日(2月22日)(2025.02.22)
- トラフグのおはなし(2025.01.15)
「動物の豆知識」カテゴリの記事
- 忠犬ハチ公の日(昭和9年 1934年4月8日)(2025.04.08)
- 【おもしろ映像】トラのように威嚇する猫(2025.03.06)
- 映画「ジュラシックパーク」に登場するヴェロキラプトルは別の恐竜だった(2025.02.05)
- ワライカワセミとラジオオーストラリア日本語放送(2025.01.18)
- トラフグのおはなし(2025.01.15)
「今日は何の日」カテゴリの記事
- 明治政府が箱館府を設置(慶応4年 1968年閏4月24日)(2025.04.24)
- 地ビールの日|ビール純粋令が制定される(1516年4月23日)(2025.04.23)
- 明治政府が長崎の浦上のキリシタンを流罪|浦上四番崩れ(慶応4年 1968年閏4月17日)(2025.04.17)
- 第1回モナコ・グランプリ開催(1929年4月14日 )(2025.04.14)
- 忠犬ハチ公の日(昭和9年 1934年4月8日)(2025.04.08)
コメント