【おもしろ映像】タカアシガニの脱皮
タカアシガニは世界最大の節足動物で生きた化石と言われています。現在、生存しているタカアシガニは一種類しかいませんが、化石では他に4種類見つかっています。
大きい個体では甲羅は40センチメートル、ハサミからハサミまでの長さが4メートル近くにもなります。体重は19キログラムにもなります。これだけ大きさになると脱皮も大仕事になりそうです。
タカアシガニの脱皮6時間全記録!- The giant spider crab sloughed off old skin.
こちらは上海水族館で撮影したタカアシガニです。
こちらは鴨川シーワルドのタカアシガニです。
| 固定リンク | 0
「動物の豆知識」カテゴリの記事
- キジ(雉子)発見!オスとメスの違いは?(2022.06.21)
- 【おもしろ映像】チーターとフォーミュラE(FE)のドラッグレース(2022.06.16)
- スズメバチの巣を発見(2022.06.13)
- 世界牛乳の日 World Milk Day(6月1日)(2022.06.01)
「You Tube」カテゴリの記事
- 【おもしろ映像】チーターとフォーミュラE(FE)のドラッグレース(2022.06.16)
- 【おもしろ映像】STARWARS 強い者に巻かれるオーケストラ(2022.03.11)
- 【おもしろ映像】手 vs ストリートファイターの秀逸なアニメーション(2021.12.17)
- マウスの特許公開(1970年11月17日)(2021.11.17)
- スルヤ・ボナリー選手の4回転トウループとバックフリップ(2021.03.10)
コメント