ウルトラマンとお別れの日(1967年4月9日)
昭和42年(1967年)4月9日、あの瞬間が突然やってきました。無敵のヒーローと思っていたウルトラマンがゼットンに倒され瀕死の状態となり宇宙へ帰ってしまったのです。ウルトラマンが登場したのは前年の昭和41年7月10日、毎週日曜日の19:00からウルトラマンの活躍を楽しみにしていました。ウルトラマンがピンチになることは何度もありましたが、光の国から「ぼくらのために」「正義のために」「地球のために」やって来た正義の味方は必ず怪獣を倒し平和を守ったのです。
第39話「さらばウルトラマン」。当時を思い出して実況中継です。
いきなり空飛ぶ円盤群がやってきて地球を侵略。科学特捜隊の活躍によりビートルで円盤群は壊滅、しかし大型の円盤一機を取り逃がしてしまいます。本部に帰還したアラシ隊員とイデ隊員は倒れているフジ隊員を発見、フジ隊員を襲ったのは新兵器を開発したイワモト博士でした。このイワモト博士の正体が地球侵略を狙うゼットン星人だったのです。ゼットン星人は倒されると同時に「ゼットン」と叫ぶ。そこに現れたのが取り逃がした大型円盤でした。円盤から出てきた青い球体が爆発すると、そこに電子音のような声とともに出現したのが宇宙恐竜ゼットンでした。
いつものようにハヤタ隊員がベータカプセルでウルトラマンに変身しゼットンと戦い始めます。
ウルトラマンは金縛り光線でゼットンを拘束しますがゼットンは引きちぎってしまいます。その後、ゼットンは瞬間移動。ウルトラマンは八つ裂き光輪を放ちますがゼットンはバリアを使って光輪をガラスを破壊するように粉々にしてしまいます。ゼットンはウルトラマンにのしかかり首を締め上げます。ウルトラマンのカラータイマーが点滅を始めます。
まぁここまではよくある展開です。ウルトラマンには必殺技のスペシウム光線があるのですから。期待通りにスペシウムをゼットンに放つウルトラマン。ゼットン爆発!と思いきやスペシウム光線のエネルギーを吸い取ってしまいます。このときウルトラマンが少し顔をのけぞらせて驚いた表情。ウルトラマンの顔が向きや光の加減で変わるのはよく知られていますが、このときの驚きの顔はちょっと衝撃的でした。ウルトラマンの動きを開発しつくしたスーツアクターの古谷敏さんだからこそできたのではと思います。見ていた子どもたちはこの時点で何か普段と違うことを認識します。「あれ?ウルトラマン?」。
ゼットンはスペシウム光線のエネルギーをお返しするかのようにウルトラマンに光線を放ちます。光線はウルトラマンのカラータイマーを直撃。ふらつくウルトラマンにさらに光線を放つゼットン。点滅していたカラータイマーと目の光が消えてしまいます。そして直立のまま地面に倒れてしまう。「え~!ウルトラマン!」。
この後、ゼットンはイワモト博士が開発したペンシル爆弾(無重力弾)で倒されますがウルトラマンは生き返りません。ゾフィーが登場しウルトラマンは赤い球に回収します。ゾフィーはウルトラマンとハヤタと分離させウルトラマンを連れて光の国へ帰って行ったのです。
そして、最後のナレーション。「ウルトラマンありがとう!ウルトラマンさようなら!」
って聞いてないよっ!
こうしていきなりウルトラマンとお別れになってしまったのです。だって前週の第38話「宇宙船救助命令」ではスペシウム光線が効かないキーラをあっさり倒しているし、過去にはアントラーやケムラーやケロニアも倒しているんですよ。ウルトラマンが負けるなんて・・・
ウルトラマンが終わってしまった。もう会うことはできない。もうウルトラマンの空気人形を膨らましてもらうしかない!
実は前週には「宇宙恐竜ゼットン登場。いつもウルトラマンをご覧くださいまして、ありがとうございます。さて来週は、ウルトラマンもいよいよ最終回を迎えることになりました。最後にお送りするウルトラマンの集大成さらばウルトラマンにご期待ください」という予告がありました。ですから突然最終回だったわけではないのですがそんなことは忘れていたのかまったく気にしていませんでした。
そういえばよくウルトラマンの最終回の後に子どもたちが夜空を見上げたという話があるけど本当だろうか。
「だって19:30から同じチャンネルでパーマンが始まるだよっ!」(モノボシ・ダンの声を脳内再生で)
ウルトラマンとのお別れは悲しかったけど日曜日の夜は忙しかったのである。
【関連記事】
| 固定リンク | 1
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- ウルトラマン(リピア)はどうなった?|映画「シン・ウルトラマン」日本公開(2022年5月13日)(2025.05.13)
- 【おもしろ映像】もしゴーストバスターズが1950年代の映画だったら(2025.05.09)
- Google Geminiに「仮面ライダーブルースリー」の企画を考えてもらった(2025.04.04)
- 【おもしろ映像】もし宇宙家族ジェットソンが1950年代の映画だったら(2025.03.31)
- 【おもしろ映像】モハメド・アリ vs ロッキー・バルボア(2025.03.17)
「昭和の思い出」カテゴリの記事
- 王貞治が4打席連続本塁打(昭和39年 1964年5月3日)(2025.05.03)
- 忠犬ハチ公の日(昭和9年 1934年4月8日)(2025.04.08)
- 五百円札の発行(昭和26年 1951年4月2日)(2025.04.02)
- 江戸幕府が主要な街道に一里塚を設置(慶長9年 1604年2月4日)(2025.02.04)
- 丸井今井呉服店小樽店(2025.01.26)
「特撮のネタ」カテゴリの記事
- ウルトラマン(リピア)はどうなった?|映画「シン・ウルトラマン」日本公開(2022年5月13日)(2025.05.13)
- Google Geminiに「仮面ライダーブルースリー」の企画を考えてもらった(2025.04.04)
- 映画「ジュラシックパーク」に登場するヴェロキラプトルは別の恐竜だった(2025.02.05)
- 日本海軍の局地戦闘機「 震電」の初飛行(1945年8月3日)(2024.08.03)
コメント