なごり雪と桜のつぼみ
春分も過ぎ3月も後半になり暖かくなってきましたが昨日(21日)は思いがけなく雪が降ってきました。春雪は「なごり雪」とも言いますが、なんだか本格的に降って積もり始めました。この辺りはそろそろ桜の開花の時期ですが、この雪で桜のつぼみも縮こまってしまった感じもします。
桜の開花は気温の積算と寒暖差が関係しています。これからますます暖かくなってくるので桜の開花は間もなくです。今週末はカメラを片手に近くの公園に花見にでも出かけてみよう。
【関連記事】なごり雪と桜のつぼみ
| 固定リンク | 0
「植物の豆知識」カテゴリの記事
- 「栗の実」は本当の皮ではない「固い皮」だった(2023.01.26)
- フェイジョアの果実(2022.11.13)
- ひょうたんの日(8月8日)(2022.08.08)
- スイカは果物か野菜か?|スイカの日(7月27日)(2022.07.27)
「天気・気象」カテゴリの記事
- 宝永大噴火(1707年11月23日)(2022.11.23)
- 冬の始まり|立冬(11月7日)(2022.11.07)
- 「津波防災の日」と「稲むらの火」(1854年11月5日)(2022.11.05)
- なごり雪と桜のつぼみ(2022.03.23)
- 富士山の日(2月23日)(2022.02.23)
コメント