梅は咲いたか桜はまだかいな?
先週の金曜日(3月11日)に通勤途上の木がピンク色の花を咲かせていました。この時期のピンク色の花と言えばサクラですがこのあたりぼ開花時期は3月20日の週です。10日以上も早く咲いているのはサクラではなくウメです。
サクラとウメの一番簡単な見分け方は花びらの形です。サクラの花びらには切り込みがありますが、ウメの花は切り込みがなく丸い形をしています。また花と枝がつながっている部分を花柄と呼びますが、サクラは長くてウメはほとんどありません。
さて桜の開花時期の予報の対象となっているソメイヨシノです。ソメイヨシノはエドヒガンザクラ(コマツオトメ)とオオシマザクラの交雑によって作られたサクラです。人の手による交雑の結果、ソメイヨシノは綺麗な花を咲かせるようになりましたが多くが自分で種を作ることができません。種を作るものもありますが、その種は発芽しません。ですからソメイヨシノは人の手を介さないと繁殖することはできません。
全国にあるソメイヨシノはすべて人の手で植えられたもので、すべてのソメイヨシノはその起源が同じクローンで遺伝子が同じです。ですから春になり暖かくなり開花の条件がそろうと一斉に花を咲かせます。このことから桜前線が予想できるのです。
桜の開花まであと2週間ぐらいです。
| 固定リンク | 0
「植物の豆知識」カテゴリの記事
- ガクアジサイの成長記録(2023年5月23日)(2023.05.26)
- ガクアジサイの成長記録(2023.05.16)
- 「本わさび」と「生わさび」の違い(2023.04.18)
- 「栗の実」は本当の皮ではない「固い皮」だった(2023.01.26)
コメント