« ミルクティーは紅茶が先かミルクが先か|英国王位化学協会の結論 | トップページ | 遊園地のコーヒーカップの正式名称は? »

2022年2月 2日 (水)

交番設置記念日(1881年2月2日) 

 1871年(明治4年)、明治政府は東京府の府兵を廃止し邏卒(らそつ)を3千人採用し地域の屯所(警察署)を拠点としたパトロールを開始しました。1874年、東京警視庁が設置されると邏卒は巡査と改められ巡査を「交番所」に配置するようになりました。最初の交番所には建物がなく街角の交差点など予め決められた交番所に屯所から交代で巡査を派遣し立番させていました。同年8月に「交番所」に周辺をパトロールするための拠点となる施設が設置されました。

 この頃、全国各地で旧武士階級の士族が明治政府に対する士族反乱が起こり、東京警視庁は警察官を全国に派遣するようになりました。1877年に士族反乱に対応するため東京警視庁は廃止となり内務省直轄の東京警視本署となりました。同年には西南戦争が勃発、東京警視本署は警視隊と抜刀隊を西郷隆盛軍の征伐に派遣しました。

 士族反乱が落ち着くと警視庁は1881年1月14日に再設置され同年2月2日に「交番所」が「派出所」に改められ1つの警察署の管内に7つの「派出所」を設置することになりました。このことから1881年2月2日は交番設置記念日とされています。1

 1888年になると全国に「派出所」と「駐在所」が設置されるようになりました。「交番所」という名称は正式には使われなくなりましたが国民の間で「交番」という呼び方が定着しました。「交番」は外国人にも通じるようになり、「交番」の機能が国際的にも評価されるようになったことから1994年11月1日に「派出所」や「駐在所」の正式名称が「交番」に改められました。

警視庁月島警察署西仲町通派出所(1938年)
警視庁月島警察署西仲町通派出所(1938年)

【関連記事】

110番の日(1月10日)

上野公園の西郷隆盛像の除幕式(1898年12月18日)

消防記念日(1948年3月7日)

三億円事件の日(1968年12月10日)

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

| |

« ミルクティーは紅茶が先かミルクが先か|英国王位化学協会の結論 | トップページ | 遊園地のコーヒーカップの正式名称は? »

今日は何の日」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ミルクティーは紅茶が先かミルクが先か|英国王位化学協会の結論 | トップページ | 遊園地のコーヒーカップの正式名称は? »