ヴァン・ヘイレン「炎の導火線」をリリース(1978年2月10日)
ヴァン・ヘイレンは1978年1月にキンクスのカヴァー曲「ユー・リアリー・ガット・ミー」でデビューしました。無名時代のヴァン・ヘイレンの才能を早くから認めたのはKISSのジーン・シモンズでした。ジーン・シモンズは1976年にヴァン・ヘイレンに資金援助し、デモ・テープの作成やプロデューサーの紹介などのサポートしています。
「ユー・リアリー・ガット・ミー」でエドワード・ヴァン・ヘイレンのギターは炸裂していますが、自分が度肝を抜かれたのがデビュー1ヶ月後の1978年2月10日にリリースされた「炎の導火線(現代:Van Halen)」でした。
このルバムが出たのは高校に進学する前だったと思います。当時はMTVもまだなく、海外の音楽情報はラジオや雑誌や仲間同士の口コミやいきつけのレコード屋さんです。「炎の導火線」はロック好きの同級生に教えてもらいました。その後、レコード屋さんのお兄さんに試聴聞させてもらったのですが、残念ながらレコード買うお小遣いなし。すぐには購入できませんでしたが高校に入学した後に買いました。
当時、家にはパイオニアのプロジェクトA5というステレオがありました。音を前後から聞こえるようにするため、スピーカーを4本ほど取り付けていました。ボリュームを上げて、入手した「炎の導火線」をさっそくプレーヤーのターンテーブルに置き、スタートボタンを押しました。プレーヤーのアームがすーっと動き出し、レコードに針が落ちます。
「悪魔のハイウェイ(Runnin' with the Devil )」がかかり、さらにボリュームをあげます。そして、かかったの「暗闇の爆撃(Eruption) 」です。今まで聞いたことがないようなエドワードのライトハンドのギターの音響でちびりそうになりました。
歴史に残る名曲が収録されていますが、自分はブルースのジョン・ブリムのカヴァー曲の「アイス・クリーム・マン(Ice Cream Man )」を今でも良く聞いています。ブルース調で奏でるアコースティックギターから一転してエドワードのギターが炸裂します。
01. 悪魔のハイウェイ(Runnin' with the Devil)
02. 暗闇の爆撃(Eruption)
03. ユー・リアリー・ガット・ミー (You Really Got Me)
04. 叶わぬ賭け(Ain't Talkin' 'bout Love)
05. アイム・ザ・ワン (I'm the One)
06. ジェイミーの涙 (Jamie's Cryin')
07. アトミック・パンク (Atomic Punk)
08. おまえは最高(Feel Your Love Tonight)
09. リトル・ドリーマー(Little Dreamer)
10. アイス・クリーム・マン(Ice Cream Man)
11.炎の叫び(On Fire)
| 固定リンク | 0
「音楽」カテゴリの記事
- ベートーヴェンの「皇帝」公開初演の日(1808年11月28日)(2023.11.28)
- ビートルズの新曲「ナウ・アンド・ゼン」リリース(2023年11月2日)(2023.11.02)
- 浅間丸「憧れのハワイ航路」出港(1928年10月11日)(2023.10.11)
- ルイ・プリマ作曲オリジナルのSing Sing Sing(2023.09.10)
- 「星条旗」アメリカ合衆国の国家に制定(1931年3月3日)(2023.03.03)
「今日は何の日」カテゴリの記事
- プレイステーションの日(1994年12月3日)(2023.12.03)
- 空母「信濃」沈没(1944年11月29日)(2023.11.29)
- ベートーヴェンの「皇帝」公開初演の日(1808年11月28日)(2023.11.28)
- 東大赤門こと旧加賀屋敷御守殿門が建立(文政10年11月27日1828年1月13日)(2023.11.27)
コメント