交通博物館のフライトシュミレータ?(1967年 昭和42年頃)
東京都千代田区神田須田町に存在していた交通博物館にあった飛行機の乗り物です。機体に「T411」「つばめ」と書かれています。いろいろ調べてみましたが情報は見つからず由来はわかりませんでした。
操縦桿と機体の傾きが連動していたかどうかは定かではないのですが当時の遊具の乗り物とは違ってフライトシュミレーターのように本格的な動きをしたようです。
【関連記事】
・国鉄9850形機関車9856号 1967年頃(昭和42年頃)
| 固定リンク | 0
「昭和の思い出」カテゴリの記事
- 【懐かしのゲーム】フロントライン(1982年11月)(2025.01.10)
「飛行機」カテゴリの記事
- 世界初の艦上から発艦(1910年11月14日)(2024.11.14)
- 函館空港 ANAウイングス ボンバルディア DHC-8-400 (JA848A)(2024.10.18)
- 「星の王子さま」作者サン=テグジュペリが行方不明に(1944年7月31日)(2024.07.31)
- 日本海軍の局地戦闘機「 震電」の初飛行(1945年8月3日)(2024.08.03)
「一枚の写真」カテゴリの記事
- 釧路市知人町って何と読む?|釧路市知人町の崖工事(昭和48年=1973年3月)(2025.01.03)
- あれに見えるはスーパードライホールのオブジェ(2024.03.29)
- 慰問袋を手にして喜ぶ兵隊さん(2024.03.06)
- 夕焼けで燃え上がる炎雲(2023.12.30)
- 昔のレコード・プレーヤー|昭和の風景(2023.01.23)
コメント