クロスワードの日(1913年12月21日)
雑誌などに掲載されているクロスワード。ヒント(カギ)を頼りにタテヨコのマスに単語を当てはめていくパズルです。パズルは文字を入れる白マスと文字が入らない黒マスからできており、白マスにはカギに相当する数字が振られています。白いマスに予めカギの単語の1文字が入っているものもあります。
クロスワードは1913年12月21日にニューヨークワールド紙の日曜版に世界で初めて掲載されました。同紙の編集者のアーサー・ウィンが製作したと言われています。掲載当初はワードクロスパズルという名前でしたが後にクロスワードに改められました。クロスワードは他の新聞にも掲載されるようになり、1924年にクロスワードを集めた本が出版されました。
日本では1925年に「サンデー毎日」が日本語のクロスワード「嵌め字」を掲載しました。やがて懸賞付きのクロスワードが掲載されるようになると多くの人が挑戦するようになり人気のパズルとなりました。
クロスワードに使われた最も長い単語は「Llanfairpwllgwyngyllgogerychwyrndrobwllllantysiliogogogoch]という単語で58文字もありました。この単語は「スランヴァイルプールグウィンギルゴゲリッヒルンドロブールスランティシリオゴゴゴッホ」でイギリスのウェールズ北西岸の島に実在する村の名前です。
| 固定リンク | 0
「文化・芸術」カテゴリの記事
- ミスコンの日(明治41年 1908年3月5日)(2025.03.05)
- グレン・ミラー「チャタヌーガ・チュー・チュー」が世界初のゴールドディスクに(1942年2月10日)(2025.02.10)
- 生命保険の日(明治15年 1882年1月31日)(2025.01.31)
- 天正遣欧少年使節が長崎港を出港(天正10年 1582年1月28日)(2025.01.28)
- 【おもしろ映像】自称画家が描いた2人の絵は(2025.01.02)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 日刊新聞「時事新報」を創刊(明治15年 1882年3月1日(2025.03.01)
- 名探偵シャーロック・ホームズの誕生日(1854年1月6日)(2025.01.06)
- 学研まんが ひみつシリーズ 忍術・手品のひみつ(2025.01.04)
- 童謡「赤い靴」の女の子が連れて行かれたところは?(2024.10.19)
- 青雲の果て 武人黒田清隆の戦い【HOPPAライブラリー】 Kindle版(2024.09.18)
「今日は何の日」カテゴリの記事
- 長尾景虎が関東管領となり上杉政虎に改名(永禄4年 1561年閏3月16日)(2025.03.16)
- 映画「風の谷のナウシカ」日本公開(1984年3月11日)(2025.03.11)
- 京都御所建春門外に学習院が開設(弘化4年 1847年3月9日)(2025.03.09)
「数学」カテゴリの記事
- Geminiが描いた「空飛ぶ馬」と「空飛ぶ牛」(2024.11.30)
- ルービックキューブ日本発売(1980年7月25日)(2024.07.25)
- 4本の串だけで9個の団子をすべて串刺しにできるか?(2024.01.20)
- 思考実験「モンティ・ホール問題」(2022.11.29)
- 4がIVで9がIXなのはなぜ?|ローマ数字のおはなし(2022.11.27)
コメント