映画の日(1896年12月1日)
1896年11月25日、神戸の神戸倶楽部で日本で初めて映画が公開されました。このとき公開された映画はスクリーンに映像を映写するものではなく、エジソンが発明した「キネトスコープ(Kinetoscope )」によるもので装置を覗き込んで映像を見るものでした。
このとき使用されたキネトスコープは同年の秋に神戸の貿易商リネル商会が輸入したものを銃砲店経営者の高橋信治が購入したものです。このキネトスコープは小松宮彰仁親王がご覧になり新聞で「写真活動器械」と紹介されました。11月25日の上映会の広告ではkinetoscopeを誤読した「ニーテスコップ(電気作用写真活動機械)」と紹介されています。上映会は当初29日までの予定でしたが12月1日まで延長され6本の作品が上映されました。
1956年に日本映画連合会が日本初の映画の上映を記念しキリの良い12月1日を「映画の日」と制定しました。
【関連記事】
| 固定リンク | 0
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 【おもしろ映像】ジェダイのリー|もしブルース・リーがジェダイマスターだったら(2023.05.19)
- 映画「アンドリューNDR114」日本公開(2000年5月13日)(2023.05.13)
- 映画「スターウォーズ ジェダイの復讐」米国公開(1983年5月25日)(2023.05.25)
- 映画「スター・ウォーズ帝国の逆襲」米国公開( 1980年5月21日)(2023.05.21)
「今日は何の日」カテゴリの記事
- 伊達巻の日|伊達政宗の忌日(5月24日)(2023.05.24)
- キログラムが新定義となった日(2018年5月20日)(2023.05.20)
- マクドナルド兄弟がマクドナルドを開業(1940年5月15日)(2023.05.15)
- 映画「スターウォーズ ジェダイの復讐」米国公開(1983年5月25日)(2023.05.25)
コメント