北海道しそ焼酎「鍛高譚」の日(1992年12月9日)
北海道の居酒屋さんに行くと良く飲むのが焼酎の「鍛高譚」です。焼酎というと芋や麦が多いのですが、「鍛高譚」は紫蘇(しそ)の焼酎です。「鍛高譚」は北海道白糠町産の赤シソと大雪山を望む旭川の水を使用しています。昔からあったわけではなく1992年(平成4年)12月9日に発売されました。2017年(平成29年)に発売25周年となったことを記念し販売元のオエノンホールディングス株式会社が12月9日を「鍛高譚の日」と制定し日本記念日協会により登録されました。

しそ焼酎「鍛高譚」のラベル
さて「鍛高譚」の「鍛高」は魚類のカレイのことで、「譚」はお話という意味です。「鍛高譚」のラベルにはカレイと赤しそと動物の絵が描いてありますが、その由来にはちょっとしたお話があります。ご興味がありましたら下記の関連記事をご覧ください。
【関連記事】
| 固定リンク | 0
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- お茶漬けの日(5月17日)(2022.05.17)
- ヨーグルトの日(1845年5月15日)(2022.05.15)
- カニ味噌は脳みそではない(2022.04.20)
- 赤いトマトも緑黄色野菜(2022.04.19)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 旅の日(1689年5月16日)(2022.05.16)
- 西表島を「いりおもてじま」と読む由来(2022.04.29)
- エッフェル塔落成記念日(1889年3月31日)(2022.03.31)
- 八甲田トンネル開通(2005年2月27日)(2022.02.27)
- 富士山の日(2月23日)(2022.02.23)
「今日は何の日」カテゴリの記事
- 両国川開き|隅田川花火大会の始まり(1733年5月28日)(2022.05.28)
- 航空機で初の大西洋横断飛行を達成(1919年5月27日)(2022.05.27)
- 記録に残る最古のハレー彗星の接近の記録(紀元前240年5月25日)(2022.05.25)
- ボクシングの日(1952年5月19日)(2022.05.19)
コメント