ザリガニを捕まえたダイサギ
川にダイサギがいました。食事の時間のようです。あたりをしっかり見回して狙いを定めて、
何か見つけた。くちばしをパックリと開けて食らいつきます。
何かを捕まえました。これは・・・たぶんザリガニですね。
【撮影機材】
野鳥の撮影に使っているカメラはパナソニック デジタルカメラ ルミックス FZ85 ブラック DC-FZ85-Kです。焦点距離が20 mm〜1200 mmで、光学ズームでは60倍まで拡大可能です。超解像iAズームで2400 mm相当まで画質の劣化がほんどなく拡大できます。
このカメラにパナソニックの純正のテレコンバージョンレンズ DMW-LT55を装着しています。倍率は1.7倍です。
なおFZ-85にこのテレコンをつけるには、パナソニック レンズアダプター ルミックス DMW-LA8が必要です。
| 固定リンク | 0
「野鳥」カテゴリの記事
- キジ(雉子)発見!オスとメスの違いは?(2022.06.21)
- 白鳥の湖とタンチョウの舞(2021.03.08)
- アオサギ参上(2020.10.23)
- 農家のお婆さんとカケス(昭和43年1月)(2020.08.18)
- ダイサギとアオサギ|久しぶりの野鳥観察(2020.07.23)
コメント
決定的瞬間ですね!
投稿: 星田直彦 | 2011年4月 2日 (土) 09時36分
すごいショットですね。
面白い面白い!
投稿: Wisdom96 | 2008年3月13日 (木) 01時29分