アオノリュウゼツランは枯れない植物?
アオイ竜舌と札の付いた植物。これはアオノリュウゼツラン(Agave americana)といいます。
草(多年草)は樹木と異なり花を咲かせると枯れてしまいます。草は根を残して枯れ季節になると再び成長し花を咲かせます。これの繰り返しです。ところがアオノリュウゼツランはいつ見ても青々としていて葉が枯れているところを見ることがありません。
実はアオノリュウゼツランは成長期が非常に遅く熱帯地域では10~20年かけて成長します。やがて株の真ん中あたりから長い枝を伸ばし、たくさんの花を咲かせて枯れてしまいます。
ですからアオノリュウゼツランが花を咲かせているところや枯れているところを見ることができるのは10~20年に1度ということになります。
【関連記事】
| 固定リンク | 0
「植物の豆知識」カテゴリの記事
- ティラノサウルス@APAホテル(2023.09.22)
- ケイトウ(鶏頭)には花びらがない(9月5日)(2023.09.05)
- 桜島大根|世界最大の大根(2023.08.21)
- 小さなピンク色の頭花を咲かせるリアトリス(キリンギク)(2023.07.15)
「知る人ぞ知る」カテゴリの記事
- 疑問符「?」の由来(2023.09.23)
- マゼラン艦隊のビクトリア号が世界一周を達成(1522年9月6日)(2023.09.06)
- 世界海賊口調日(9月19日)(2023.09.19)
- 浜名湖が海とつながった理由|明応地震(1498年9月20日)(2023.09.20)
- シンデレラの靴はガラス製ではなかった?(2023.08.06)
コメント