アオノリュウゼツランは枯れない植物?
アオイ竜舌と札の付いた植物。これはアオノリュウゼツラン(Agave americana)といいます。
草(多年草)は樹木と異なり花を咲かせると枯れてしまいます。草は根を残して枯れ季節になると再び成長し花を咲かせます。これの繰り返しです。ところがアオノリュウゼツランはいつ見ても青々としていて葉が枯れているところを見ることがありません。
実はアオノリュウゼツランは成長期が非常に遅く熱帯地域では10~20年かけて成長します。やがて株の真ん中あたりから長い枝を伸ばし、たくさんの花を咲かせて枯れてしまいます。
ですからアオノリュウゼツランが花を咲かせているところや枯れているところを見ることができるのは10~20年に1度ということになります。
【関連記事】
| 固定リンク | 0
「植物の豆知識」カテゴリの記事
- 赤いトマトも緑黄色野菜(2022.04.19)
- なごり雪と桜のつぼみ(2022.03.23)
- さくらの日(3月27日)(2022.03.27)
- ラッパスイセン(喇叭水仙)が開花(2022.03.26)
- 矢口桃(ヤグチモモ)の赤花(2022.03.18)
「知る人ぞ知る」カテゴリの記事
- 正直ではないワシントンの桜の木のお話し(2022.05.02)
- 日本初は別に存在していた|歩道橋の日(1963年4月25日)(2022.04.25)
- マネキンは人形か人間か|マネキンの日(1928年3月24日)(2022.03.24)
- 半ドンの日(1876年3月12日)(2022.03.12)
- バチカン市国成立(1929年2月11日)(2022.02.11)
コメント