« 宇宙開発記念日(1957年10月4日) | トップページ | 宇宙戦艦ヤマト放映開始(1974年10月6日) »

2021年10月 5日 (火)

フラミンゴはなぜピンク色なのか?

 フラミンゴは首と足がとても長い鳥です。首の高さを一定にして歩き回ります。たくさんのフラミンゴが歩いていると、まるでパントマイムやダンスをしているかのようです。フラミンゴの体はピンク色や紅色をしていますが、この色はフラミンゴがエサとして食べるプランクトンや藻類(スピルリナ)に含まれる色素に由来します。

フラミンゴはなぜピンク色なのか?
フラミンゴはなぜピンク色なのか?

 ところでハトは喉の奥から栄養分たっぷりの分泌液を出し雛に与えて育てます。これをピジョンミルクと言いますが、フラミンゴも同じようなフラミンゴミルクを分泌して子育てします。

 このフラミンゴミルクにはたっぷり赤色の色素が含まれています。フラミンゴの雛は白色ですがフラミンゴミルクを飲んで育つうちに体の色が次第にピンク色に変わっていきます。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

| |

« 宇宙開発記念日(1957年10月4日) | トップページ | 宇宙戦艦ヤマト放映開始(1974年10月6日) »

野鳥」カテゴリの記事

動物の豆知識」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: フラミンゴはなぜピンク色なのか?:

« 宇宙開発記念日(1957年10月4日) | トップページ | 宇宙戦艦ヤマト放映開始(1974年10月6日) »