2021年の初秋刀魚
緊急事態宣言が解除されて時限的制限がありながらも飲食店が再開しました。緊急事態宣言中にスーパーマーケットの鮮魚コーナーに生サンマが並び始め、秋刀魚の刺身や焼き秋刀魚を食べたいなと思っていました。何度か買おうかなと思いましたが、刺身にするのも大変だし、焼き魚だと煙が大変だし・・・ということで我慢していました。
9月30日に小料理屋さんから「10月1日から再開します。秋刀魚など仕入れてお待ちしております」という連絡があり、以心伝心ということでさっそく秋刀魚を戴いてきました。
ここ数年なサンマが不漁のうえ日本以外でもサンマが大人気となっていることから初秋刀魚は小ぶりなことが多かったのですが、今年は遅めに戴いたこともあり、身がしっかり詰まった初秋刀魚となりました。
次の写真は2020年の初秋刀魚です。皿は同じものです。時期が1ヶ月ぐらい早いのですが去年の秋刀魚は今年のものに比べて小さかったことがわかります。小ぶりだったので内臓を取り除いてもらったためお腹まわりが貧相に見えます。
次の写真は2014年の初秋刀魚です。さすが今年2021年の秋刀魚よりもしっかりしています。

2014年の初秋刀魚焼き(2014年8月27日)
今年2021年の初秋刀魚は身が詰まって美味しかったのですが、まだ脂は十分に乗っていません。これからもっと美味しくなることでしょう。
秋刀魚の漁獲量は年々厳しくなっています。1990年約31トン、2000年約21トン、2010年約19トン、2018年約12トン、2019年約4トン、2020年約3トンとなっています。
【関連記事】
・2020年の初サンマのサンマ焼き with サンマの漁獲量の推移
| 固定リンク | 0
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 伊達巻の日|伊達政宗の忌日(5月24日)(2023.05.24)
- コシのある減塩そうめん(2023.05.27)
- マクドナルド兄弟がマクドナルドを開業(1940年5月15日)(2023.05.15)
- 紅茶ブランド「リプトンの日」(5月10日)(2023.05.10)
- アイスクリームの日(5月9日)(2023.05.09)
コメント