仮面ライダーvs帰ってきたウルトラマン
「仮面ライダー」は1971年4月3日に放送が開始しました。その前日の同年4月2日に放送を開始したのが「帰ってきたウルトラマン」です。
それぞれの放送時間は、帰ってきたウルトラマンがTBS系列で毎週金曜日19:00〜19:30、仮面ライダーがNET系列で毎週土曜19:30〜20:00でした。当時の子どもたちにとって週末の夜は贅沢な時間だったに違いありません。
「帰ってきたウルトラマン」はウルトラマンやウルトラセブンの前提知識があったのでそのヒーロー像の大枠は想像がついていました。一方、新たに始まった仮面ライダーはいくつかの点において斬新なヒーローでした。
○ウルトラマンは巨大ヒーロー、仮面ライダーは等身大ヒーロー。
当時の子どもたちは月光仮面やナショナルキッドなど数世代前の等身大ヒーローを知らなかったため、巨大ヒーローが多い中での等身大ヒーローの登場は斬新でした。
○ウルトラマンは宇宙人、仮面ライダーは改造人間。
宇宙人のウルトラマンは最初から存在していたヒーローですが、仮面ライダーは人間が改造されて生み出されたヒーローでした。しかも、仮面ライダーは悪の秘密結社ショッカーの手で造られた改造人間であるにもかかわらず人間の自由のためにショッカーと戦うのです。
○ウルトラマンの必殺技はスペシウム光線、仮面ライダーはライダーキック
ウルトラマンは宇宙人の能力ならではの光線技を繰り出しますが、仮面ライダーは改造によって強化された力技で戦います。
当時はこんなオムニバスのレコードも売っていました。A面に「帰ってきたウルトラマン(三鷹淳)/MATチームの歌(三鷹淳)」、B面に「レッツゴー!ライダーキック(藤岡弘)/仮面ライダーのうた(藤浩一)」が収録されています。三鷹淳さんは日本コロンビア専属の歌手、藤浩一さんは子門真人さんの別名です。
【関連記事】仮面ライダーvs帰ってきたウルトラマン
・ウルトラマンの空気ビニール人形(昭和42年 1967年4月2日)
・仮面ライダー放送開始50周年(昭和46年 1971年4月3日)
| 固定リンク | 0
「昭和の思い出」カテゴリの記事
- 石ノ森章太郎テレビヒーロー大全(テレビマガジン特別編集)(2023.09.11)
- SFテレビドラマ「スタートレック」放送開始(1966年9月8日)(2023.09.08)
- テレビドラマ必殺シリーズ第一作「必殺仕掛人」放送開始(1972年9月2日)(2023.09.02)
- 映画「羅生門」公開(1950年8月25日)(2023.08.25)
「特撮のネタ」カテゴリの記事
- ティラノサウルス@APAホテル(2023.09.22)
- 石ノ森章太郎テレビヒーロー大全(テレビマガジン特別編集)(2023.09.11)
- SFテレビドラマ「スタートレック」放送開始(1966年9月8日)(2023.09.08)
- 円谷フィールズホールディングスの株主優待(2023.07.31)
- 映画「モスラ」公開(1961年7月30日)(2023.07.30)
コメント