【おもしろ映像】ターミネーターT-600の真実
サイバーダインシステムズ・モデル101シリーズ600は世界初の量産型人形ターミネーター。
T-600はT-800のひとつ前のモデルであり、皮膚がゴム製のため、アンドロイドあることがすぐにばれてしまいます。そのため骨格のままのアンドロイド兵士として使われることが多いモデルです。
T-600が肩を揺らしながら歩いている姿はとても気味が悪く、こんなのが本当にいたら、ひとたまりもないという感じです。
でも、本当はこんな風に歩いていたのだそうです。このT-600はCGではなくパペットを使った特撮です。
最後の方に首を絞められながらT-600 に連行される男が出てきますが、T-600を動かしているのは・・・
TERMINATOR SALVATION Behind-the-Scenes: T-600 Puppet Test
ところで2019年に「ターミネーター:ニュー・フェイト」が公開されています。これは「ターミネーター2」の続編という位置付けです。ディズニーが20世紀フォックス(現:20世紀スタジオ)を買収したため「ターミネーター」はディズニー配給作品となりました。
【おもしろ映像】
| 固定リンク | 0
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- ウルトラマン(リピア)はどうなった?|映画「シン・ウルトラマン」日本公開(2022年5月13日)(2025.05.13)
- 【おもしろ映像】もしゴーストバスターズが1950年代の映画だったら(2025.05.09)
- Google Geminiに「仮面ライダーブルースリー」の企画を考えてもらった(2025.04.04)
- 【おもしろ映像】もし宇宙家族ジェットソンが1950年代の映画だったら(2025.03.31)
- 【おもしろ映像】モハメド・アリ vs ロッキー・バルボア(2025.03.17)
「おもしろ映像」カテゴリの記事
- 【おもしろ映像】スマホを使ったちょっと斬新なアイデアのサッカーゲーム(2025.05.28)
- 【おもしろ映像】風も震えるヘアピンカーブっ♪(2025.05.17)
- 【おもしろ映像】全手動ワイン注ぎ機(2025.05.15)
- 【おもしろ映像】もしゴーストバスターズが1950年代の映画だったら(2025.05.09)
- 【おもしろ映像】影絵って芸術(2025.04.28)
「昭和の思い出」カテゴリの記事
- 王貞治が4打席連続本塁打(昭和39年 1964年5月3日)(2025.05.03)
- 忠犬ハチ公の日(昭和9年 1934年4月8日)(2025.04.08)
- 五百円札の発行(昭和26年 1951年4月2日)(2025.04.02)
- 江戸幕府が主要な街道に一里塚を設置(慶長9年 1604年2月4日)(2025.02.04)
- 丸井今井呉服店小樽店(2025.01.26)
コメント