松川事件被告全員が無罪(昭和38年 1963年9月12日)
松川事件は昭和24年(1949年)8月17日に福島県の国鉄東北本線の松川駅ー金谷川駅間で発生した列車転覆事件です。国鉄に関わる事件として、同年7月5日に下山事件、7月15日に三鷹事件が起きており、この2つの事件と松川事件を合わせて国鉄三大ミステリー事件と呼ばれています。
松川事件の列車転覆は人為的な線路の破壊が原因であることが判明し、合計20名の容疑者が逮捕されました。昭和25年(1950年)12月6日の一審では福島地裁が20人全員を有罪とし、うち死刑5名の判決を下しました。昭和28年(1953年)12月22日の二審では仙台高裁では3名が無罪、17名が有罪うち死刑4名の判決をくだしました。
しかしながら、裁判が進むにつれてさまざまな事実関係が解き明かされ、無実を証明する証拠を捜査機関が隠していたことが明らかになりました。そして、昭和38年(1963年)9月12日、最高裁は検察側による再上告を棄却、被告全員を無罪としました。当日は最高裁の前に報道陣が多数集まり、NHKはテレビ中継を行いました。
松川事件は真犯人の特定・逮捕には至らず1964年8月17日午前0時に時効を迎え未解決事件となりました。
【このカテゴリーのその他の記事】
| 固定リンク | 0
「今日は何の日」カテゴリの記事
- 子ども130人の誘拐事件「ハーメルンの笛吹き男」(1928年6月26日)(2022.06.26)
- プロ野球の天覧試合の日(1959年6月25日)(2022.06.25)
- アルカトラズからの脱出(1962年6月11日)(2022.06.11)
- ドナルドダック登場(1934年6月9日)(2022.06.09)
- 第1回全国自動車競走大会の開催(1936年6月7日)(2022.06.07)
「昭和の思い出」カテゴリの記事
- 夢でパーマンになった話(2022.06.14)
- 成田亨作品集(単行本)(2022.05.20)
- エフエム東京が開局(1970年4月26日)(2022.04.26)
- ネス湖のネッシーの写真が新聞に掲載(1934年4月21日)(2022.04.21)
- 今なら44%割引!仮面ライダー大全 昭和編( Kindle版)(2022.04.14)
コメント