カップヌードル発売開始(昭和46年 1971年9月18日)
昭和40年代、インスタントラーメンと言えば袋麺をよく食べていました。鍋にお湯を沸かして乾麺を茹でて作ります。野菜や肉や卵を入れると美味しくなりました。数あるインスタントラーメンの中で日清のチキンラーメンは必ずしも麺を鍋で茹でる必要がなく、丼に麺を入れて熱湯を注いで蓋をするだけで食べることができました。チキンラーメンには粉末スープや薬味はつけられておらず、麺そのものに味がついていました。
チキンラーメンを発明したのは言わずと知れた日清食品創業者の安藤百福さんですが、安藤さんはチキンラーメンの海外進出を考えて966年に米国ロサンゼルスのスーパーマーケットで販促を行いましたが、丼も箸もない状態ではチキンラーメンを手軽に食べることができないことに気がつきました。このとき一人のアメリカ人が麺を砕いて紙コップに入れ、そこにお湯を注いだフォークで食べているところを見て、安藤さんはカップ入りのインスタントラーメンの開発を思い立ちました。容器の開発、麺の入れ方などを工夫して完成したのがカップヌードルでした。
日清食品カップヌードルは昭和46年(1971年)9月18日に発売されました。国内はもとより海外でも大人気の商品となりました。
カップラーメンはお湯を注いで3分間で食べることができました。1969年に発売されたボンカレーも3分間でできました。そして、1966年に放映されたウルトラマンが地球で戦える時間も3分間でした。公衆電話の通話時間も3分間でした。3分間って何だろうと素朴に思ったものです。
さて、自分の家ではボンカレーもカップヌードルもあまり食べる機会がありませんでしたが、旅行に出かける直前の昼食にボンカレーやカップヌードルを食べました。母親はあまりにも簡単にできるインスタント食品を避けていたのだと思いますが、ボンカレーやカップヌードルが手軽に出来て美味しいということがわかると、土曜日のお昼によく食べるようになりました。学校から帰ってお昼ご飯を食べてすぐに遊びに行くことができたのです。
【関連記事】
・レトルトカレーの日(昭和43年 1968年2月12日)|ボンカレーの秘密を探る
・あっと言う間にできる鉄板ミートソーススパゲッティ
| 固定リンク | 0
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 今季初のサンマ焼き(2023年)(2023.09.27)
- 今季初のサンマ刺身(2023.09.12)
- 桜島大根|世界最大の大根(2023.08.21)
- 刺身の日(1448年8月15日)(2023.08.15)
- 納豆の起源は弥生時代(2023.07.27)
「今日は何の日」カテゴリの記事
- ワープロの日(1978年9月26日)(2023.09.26)
- 藤ノ木古墳記念日(1985年9月25日)(2023.09.25)
- 相撲の土俵が釣屋根に(1952年9月21日)(2023.09.21)
- 競馬の日(1954年9月16日)(2023.09.16)
コメント