« プロ野球ナイター記念日(1948年8月17日) | トップページ | カメラ発明の日(1839年8月19日) »

2021年8月18日 (水)

真田丸の春(竹林院)より凄い赤ちゃんの障子破り

 障子を貼るのは大変ですが、子どもにとっては障子を破るは楽しいようです。障子の張り替えの時期が近づいたのか、気がついたらある程度破られていたのでしょうか、10ヶ月の赤ちゃんに障子を好き放題破らせています。

 大河ドラマの真田丸で嫉妬した春(竹林院)が障子を指で突いて破るシーンがありますが、この赤ちゃんの破り方はその比ではありません。障子紙に手を突っ込んで破りまくります。あ〜あっ。あっという間にご覧の通りです。

赤ちゃんの障子破り
赤ちゃんの障子破り(1964年6月)

 障子の張り替えは夏場が良いそうです。夏は湿度が高いため障子紙が湿気を吸うため張り替えがしやすくなります。また 水分が蒸発すると障子紙がピンと張って綺麗な張り具合になるそうです。6月ですからちょうど良い時期だったのかもしれません。

 障子を張り替えるときには障子を剥がさなければいけません。これも結構な重労働ですが、赤ちゃんが代わりにやってもらったのでしょうか。この赤ちゃん、やりたい放題の障子破りでずいぶん体力を消耗したようで、あっという間にスヤスヤと寝てしまったそうです。

障子破りで疲れてスヤスヤ眠る赤ちゃん
障子破りで疲れてスヤスヤ眠る赤ちゃん(1964年6月)

人気ブログランキングへ

| |

« プロ野球ナイター記念日(1948年8月17日) | トップページ | カメラ発明の日(1839年8月19日) »

昭和の思い出」カテゴリの記事

一枚の写真」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« プロ野球ナイター記念日(1948年8月17日) | トップページ | カメラ発明の日(1839年8月19日) »