« 日本のライト兄弟 玉井清太郎と玉井藤一郎|羽田空港が開港(1931年8月25日) | トップページ | 1967年夏季ユニバーシアード開幕(1967年8月27日) »

2021年8月26日 (木)

レインボーブリッジの開通日(1993年8月26日)

 東京港連絡橋、通称「レインボーブリッジ」は東京都港区の芝浦とお台場を結ぶ吊り橋で昭和62年(1987年)に着工し、平成5年(1993年)8月26日に開通しました。レインボーブリッジは都心の慢性的な交通渋滞を緩和するために建設されました。

レンボーブリッジからお台場方面へ
レンボーブリッジからお台場方面へ

 レインボーブリッジの吊り橋部分の長さは570メートル、幅29メートル、高さ126メートルあります。東京湾第一航路をまたぐため橋桁の高さは52メートルもあります。橋は2段構造になっており、上部が首都高速11号お台場線、下部中央にゆりかもめ、その両脇が臨港道路海岸青海線となっています。その外側には歩道がありますが、自転車は乗り入れ禁止で台車を借りて後輪に取り付けて手押しで運ぶ必要があります。

 通称の「レインボーブリッジ」は一般公募で決まったものですが、名前に因んだ虹色ライトアップのイベントが行われています。

レインボーブリッジ虹色ライトアップ
レインボーブリッジ虹色ライトアップ

Amazon Prime 踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!

【関連記事】

ゴールデン・ゲート・ブリッジが建設開始(1933年1月5日)

瀬戸大橋が開通(昭和63年 1988年4月10日)

日本橋が石橋になる(1911年4月3日)

人気ブログランキングへ

| |

« 日本のライト兄弟 玉井清太郎と玉井藤一郎|羽田空港が開港(1931年8月25日) | トップページ | 1967年夏季ユニバーシアード開幕(1967年8月27日) »

今日は何の日」カテゴリの記事

科学・技術」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: レインボーブリッジの開通日(1993年8月26日):

« 日本のライト兄弟 玉井清太郎と玉井藤一郎|羽田空港が開港(1931年8月25日) | トップページ | 1967年夏季ユニバーシアード開幕(1967年8月27日) »