【おもしろ映像】ニャンじゃという表情でテルミンを演奏する猫
この針金を触るとニャンで音が鳴るんだろうと考えながら、手を出したり、頭を出したり。
近づいた途端に音が出るのですから猫さんも最初は「ニャンだ!」とびっくりしたことでしょうが、近づくと音が出るということを学習すると遊び始めるのだろうと思います。
Very Cute Cat Plays the Theremin
テルミンは1920年にロシアのレフ・セルゲーエヴィチ・テルミンが発明した電子楽器です。テルミンは本体に触れなくても手を動かすだけで音を変化させることができます。テルミンは周波数が固定と可変の2つの高周波発信器を内蔵しています。アンテナに手を近づけたり遠ざけたりすると静電容量が変化し、可変の発信器の周波数が変化します。固定の発信器の周波数との差分だけうなりが生じ、これがテルミンの出す音源になります。
| 固定リンク | 0
「動物の豆知識」カテゴリの記事
- 今季初のサンマ刺身(2023.09.12)
- パイナップルの実は本当は果実ではない|「パイナップルの日」(8月17日)(2023.08.17)
- シマウマのたてがみは何色?(2023.07.14)
- ヒガシニホントカゲかな|ニホントカゲの仲間(2023.07.12)
- アメリカザリガニとミシシッピアカミミガメが条件付特定外来生物に指定される(2023年6月1日)(2023.06.05)
「おもしろ映像」カテゴリの記事
- 【おもしろ映像】マイケル・ジャクソンを踊るダース・ベイダー(2023.10.13)
- 【おもしろ映像】帝国につながる簡易トイレ|スター・ウォーズ(2023.10.08)
- 【おもしろ映像】東京のヤバいプール。水いずこに?(2023.09.14)
- 【おもしろ映像】米国の国家を奏でるF1カー(2023.09.09)
- 【おもしろ映像】ガトリング式輪ゴム砲(2023.09.04)
コメント