【おもしろ映像】ドラえもん「未来のルームランナー」実現か
この映像は歩く方向に自在に動く床「Cyberspce Interface」です。らゆる方向に進むことができるウォーキングマシンのようなものです。ウォーキング・シュミレータといっても良いでしょう。
この映像だけ見ると「ふ~ん」という感じかもしれませんが、下記のようなシステムと組み合わせるとすごいことになりそうです。Google MapのGoogle Streetと組み合わせても面白いです。斜面や段差の再現はできないでしょうが、行ったことのない町の中を歩いたりすることはできそうです。
Icube - Fly through of Portugal Town
ドラえもんの道具に「未来のルームランナー」があります(ドラえもん 18 てんとう虫コミックス)。このルームランナーの上で足踏すると進んだぶんだけ景色が変わって見えます。のび太くんはこの道具で東京から九州まで歩くことを決意しますが、1年以上かかるとわかり、諦めてしまいます。そして進む速度をあげて、夜まで歩き続けて九州にたどりつきました。
「未来のルームランナー」はその場で足踏みするだけで床は動きませんから「Cyberspce Interface」の方が斬新ですね。
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- USB Type-Cのマグネット式アダプターを使ってみた(2025.03.13)
- Geminiが描いた「空飛ぶ馬」と「空飛ぶ牛」(2024.11.30)
- 【最新】【解決方法】url末尾に ?m=0 で解決|GoogleのBloggerが検索インデックス登録されない(2024.09.22)
- ATOKで[プライバシーモード]の[学習機能を抑制する]を有効にすると(2024.08.04)
- ATOKでタスク切り替えやGoogle ChromeやMicrosfot Edgeのタブ切り替えが遅くなる問題(2024.08.01)
「おもしろ映像」カテゴリの記事
- 【おもしろ映像】スマホを使ったちょっと斬新なアイデアのサッカーゲーム(2025.05.28)
- 【おもしろ映像】風も震えるヘアピンカーブっ♪(2025.05.17)
- 【おもしろ映像】全手動ワイン注ぎ機(2025.05.15)
- 【おもしろ映像】もしゴーストバスターズが1950年代の映画だったら(2025.05.09)
- 【おもしろ映像】影絵って芸術(2025.04.28)
コメント