ブルーインパルスによる五輪マーク|1964年東京オリンピック開会式
1964年に開催された東京オリンピック。10月10日に東京都新宿区の国立競技場で開会式が行われました。
このとき航空自衛隊曲技飛行隊のブルーインパルスが国立競技場上空に五輪のマークを描きました。この写真は新聞報道写真記者がカメラ取材席から撮影したものです。
当時のブルーインパレスの機体はF-86Fジェット戦闘機でした(現在はT-4練習機)。
光と色と Color Images|白黒写真をカラー写真にするアプリで紹介されているアプリでカラー化してみました。
綺麗な青空に白い五輪が浮かび上がりましたが、少し紫がかっています。
オリンピックの五輪の制定の経緯や5つ色の由来については、ココログ 光と色と「オリンピックの五輪の色の意味は?」に簡単な説明がありますので興味がございましたらご一読ください。
さて、2020年東京オリンピックの開会式は午後8時から行われます。航空自衛隊は東京オリンピックとパラリンピックの開会式が行われる日にブルーインパルスが都内上空にシンボルマークなどを描くと発表しています。
トミカ トミカプレミアム 22 航空自衛隊 T-4 ブルーインパルス
ドキュメンタリー映画 (出演), 市川崑 (監督, 脚本)
| 固定リンク | 0
「スポーツ」カテゴリの記事
- 【おもしろ映像】スマホを使ったちょっと斬新なアイデアのサッカーゲーム(2025.05.28)
- 王貞治が4打席連続本塁打(昭和39年 1964年5月3日)(2025.05.03)
- 大谷翔平選手に会った!看板の|伊藤園の「お~い大谷君」(2025.04.12)
- 【おもしろ映像】モハメド・アリ vs ロッキー・バルボア(2025.03.17)
- バスケットボールの初試合が行われる(1891年12月21日)(2024.12.21)
「昭和の思い出」カテゴリの記事
- 王貞治が4打席連続本塁打(昭和39年 1964年5月3日)(2025.05.03)
- 忠犬ハチ公の日(昭和9年 1934年4月8日)(2025.04.08)
- 五百円札の発行(昭和26年 1951年4月2日)(2025.04.02)
- 江戸幕府が主要な街道に一里塚を設置(慶長9年 1604年2月4日)(2025.02.04)
- 丸井今井呉服店小樽店(2025.01.26)
「飛行機」カテゴリの記事
- 一〇〇式重爆撃機「呑龍」(2025.06.14)
- 「加藤隼戦闘隊(飛行第64戦隊)」の加藤建夫隊長が戦死(昭和17年 1942年5月22日)(2025.05.22)
- 日本初の海上空港となる長崎空港が開港(昭和50年 1975年5月1日)(2025.05.01)
- 飛行船の日|飛行船「雄飛」の試験飛行(大正5年 1915年1月22日)(2025.01.22)
- 世界初の艦上から発艦(1910年11月14日)(2024.11.14)
「東京オリンピック」カテゴリの記事
- 金銀の日|1928年アムステルダムオリンピック(1928年8月2日)(2024.08.02)
- 1964年東京オリンピック開幕(1964年10月10日)(2021.10.10)
- 1967年夏季ユニバーシアード開幕(1967年8月27日)(2021.08.27)
- ブルーインパルスは最後にやってきた|1964年東京オリンピック開会式(2021.07.23)
- 1964年東京オリンピックの鉄道パス(2021.07.19)
コメント