一年の折り返しの日(7月2日)
7月2日は「1年の折り返しの日」です。閏年は午前0時、平年は正午に1年の折り返しを迎えます。
ということのようですが鵜呑みにして良いのでしょうか。本当にそうなのでしょうか。
理系オタクは確認したくなるのです。
まずは平年から。平年は1年365日ですから365日を2で割ると182.5日となります。つまり1年が始まって、182日と12時間後ということになります。1月1日から7月1日までの日数は(31日+28日+31日+30日+31日+30日+1日)ですから、合計182日となります。その12時間後の7月2日正午が1年の半分になります。
一方、閏年は366日ですから2で割ると183日となります。1月1日から7月1日までの日数は2月が29日となるので、合計183日となります。つまり、7月2日の午前0時が1年の半分となります。
『7月2日は「1年の折り返しの日」です。閏年は午前0時、平年は正午に1年の折り返しを迎えます。』で間違いありません!
Amazonアソシエイトとしてブログ「夜明け前」は適格販売により収入を得ています。
| 固定リンク | 0
「今日は何の日」カテゴリの記事
- ボーイング社が創業(1916年7月15日)(2025.07.15)
- 不完全な良心回路の人間らしさ|人造人間キカイダー放送開始(1972年7月8日)(2025.07.08)
- 初代「通天閣」の建設(1912年7月3日)(2025.07.03)
「知る人ぞ知る」カテゴリの記事
- 「定規」と「物差し」の違い(2025.05.27)
- 日本の国歌「君が代」の成り立ち(2025.04.29)
- 五百円札の発行(昭和26年 1951年4月2日)(2025.04.02)
- 正力松太郎が読売新聞を買収(大正13年 1924年2月25日)(2025.02.25)
- 2月24日が閏日だった?(1996年2月24日)(2025.02.24)
コメント