« 一年の折り返しの日(7月2日) | トップページ | アメリカ合衆国独立記念日(7月4日) »

2021年7月 3日 (土)

Windows 11をMac Book ProのParallels仮想環境にインストール

 Microsoftは米国時間6月24日に次世代Windowsとして開発している「Sun Valley」をWindows 11として発表しました。

 このWindowsのバージョンアップの発表については多くの人が注目したと思います。なぜならMicrosoftはWindows 10をWindowsの最後のバージョンと位置付け、Windows as a Service(WaaS)というポリシーにより年2回のアップデートで常に最新の状態に更新されると説明していたからです。

 もっともWindows 11も既存のWindows 10に無償で適用されるため、Windowsが常に最新の状態に更新されるというポリシーは変わらないようです。それではなぜ10から11へのバージョンアップが必要だったのでしょうか。Windows 11はWindows 10に比較すると、ユーザーインタフェースや機能が大幅に見直され、パソコンの要求仕様も見直されています。次期のWindowsはWindows 10から大きな変更となることを知らせるためWindows 11と名称を変更したようです。また、名称の変更の背景にはAppleがMac用OSをOS Xからメジャーバージョンを上げ11.0にしたことも関係しているかもしれません。

 現在、Mac Book Pro Late 2013(16GB RAM、512GB SSD) macOS Big Sur(11.4)上のParalles Desktop 16.5の仮想環境でWindows 10 Pro(64bit)を使っています。Paralles DesktopがWindows 11に対応しているわけではありませんし、そもそもMac本体がずいぶん古いのでWinodws 11は稼働するはずがありません。

 MicrosoftのサイトからWindows 11の導入可否を調べる「PC正常性チェック(PC Health Check)」をダウンロード(注)して実行してみたところ、予想通りの結果となりました。何をどうチェックしているのかわかりませんが、あっという間に「このPCではWindows 11を実行できません」というメッセージが表示されました。

PC正常性チェック(PC Health Check)の結果
PC正常性チェック(PC Health Check)の結果

 「そりゃそうだ」と納得の結果となりました。そもそもこの環境ではWindows 11のパソコンの要求仕様にも合わないはずです(注)。もともと、そろそろMacを買い換えるつもりだったのであまり気にしていませんでしたが、そもそもWindows 11は将来にわたってMacの仮想環境で動かなくなる可能性もあるのかもしれないと少し心配になりました。Parallesが頑張ってくれることに期待することにし、とりあえずWindows 11に関する調査や作業はやめることにしました。

 それから数日してWindows Insider PreviewでWindows 11の配布が開始されたというニュース記事を読みました。Windows 10 Insider Previewの仮想環境も作成してあるので、さっそく立ち上げてみました。「PC正常性チェック(PC Health Check)」の結果は「このPCではWindows 11を実行できません」です。当たり前です。ところが直後にWindows Updateを行ったところ、いくつかのアップデートの後になんとWindows 11のダウンロードが始まりました。

 ダウンロードとインストールには少し時間がかかります。インストールに失敗して、Windows Insider Previewが起動できなくなるのではないかと心配しながら待っていたところ、インストールが終了し、何度かの再起動の後、Windows 11が立ち上がりました。

 ということで、下記の条件で稼働している仮想環境のWindows Insider PreviweにWindows 11をインストールすることができました・

・Mac Book Pro Late 2013(16GB RAM、512GB SSD)

・macOS Big Sur(11.4)

・Paralles Desktop 16.5の仮想環境

・Windows 10 Pro(64bit)

 ところで、Windows 11が稼働している状態で「PC正常性チェック(PC Health Check)」を起動したところ、上図と同様の結果となり「このPCではWindows 11を実行できません」というメッセージが表示されてしまいました。あなたWindows 11動いていますよ!整合性がまだとれていないのでしょう(注)。

(注)現在、Microsoftは要求仕様を見直しており、「PC正常性チェック(PC Health Check)」のダウンロードが一時的にできなくなっています。

人気ブログランキングへ

 

| |

« 一年の折り返しの日(7月2日) | トップページ | アメリカ合衆国独立記念日(7月4日) »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

Windows」カテゴリの記事

コメント

ご~すとらいた~ さん

ありがとうございます。仮装と多きななど修正しました。

投稿: toshizo | 2021年7月 3日 (土) 13時29分

ニュースサイトから飛んできた、通りすがりの者ですが、記事の内容より、誤字ばかりが気になりまして…。漢字の選択ミス、手直しをオススメします。老婆心、すみません。m(_ _)m

投稿: ご~すとらいた~ | 2021年7月 3日 (土) 12時59分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 一年の折り返しの日(7月2日) | トップページ | アメリカ合衆国独立記念日(7月4日) »