ソビエトのコンピュータゲーム「テトリス」登場(1984年6月6日)
落ちものゲームの先駆けとなったソビエトのコンピュータゲーム「テトリス」は1984年6月6日に登場しました。自分がテトリスを初めて知ったのは1988年です。当時、ゲームセンターのアーケードゲームで流行しましたが、自分はプレイしたことはありませんでした。自分が初めてプレイしたテトリスは同年11月にビー・ピー・エス社(BPS)が発売したNEC PC-9801版のものです。
BPSのテトリスはフロッピーディスクから立ち上がると、いかにもソビエトというかロシアというBGMがかかります。上から落ちてくる種々の形のブロックを回転させて落としブロック同士を組み合わせて消していくというルールは画期的でした。ブロックが下に落ち切る前に答えを出さなければならにハラハラ感、どうして大流行したのかすぐに理解でき、同時に自分もはまってしまいました。平日の夜遅くまでテトリスで遊んでいたことを思い出します。
下記の映像はビー・ピー・エス社(BPS)が発売したNEC PC-9801版のものです
テトリスを参考にたくさんの「落ちものゲーム」が開発されました。現在、スマホで遊べる落ちものゲームアプリはたくさんありますが、そのルーツとなったテトリスのゲームアプリもあります。PS版もあるようです。久しぶりにプレイしてみようか。
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Goole Mapが衛星3D表示やストリートビューで真っ暗になり落ちる(2022.03.20)
- Yahoo Inc設立(1995年3月2日)(2022.03.02)
- 【解決方法】一太郎2022でATOK Passportの利用開始手続きができない(2022.02.18)
- ATOKオンメモリマネージャを停止する方法(2022.01.05)
- マウスの特許公開(1970年11月17日)(2021.11.17)
「今日は何の日」カテゴリの記事
- 子ども130人の誘拐事件「ハーメルンの笛吹き男」(1928年6月26日)(2022.06.26)
- プロ野球の天覧試合の日(1959年6月25日)(2022.06.25)
- アルカトラズからの脱出(1962年6月11日)(2022.06.11)
- ドナルドダック登場(1934年6月9日)(2022.06.09)
- 第1回全国自動車競走大会の開催(1936年6月7日)(2022.06.07)
「昭和の思い出」カテゴリの記事
- 夢でパーマンになった話(2022.06.14)
- 成田亨作品集(単行本)(2022.05.20)
- エフエム東京が開局(1970年4月26日)(2022.04.26)
- ネス湖のネッシーの写真が新聞に掲載(1934年4月21日)(2022.04.21)
- 今なら44%割引!仮面ライダー大全 昭和編( Kindle版)(2022.04.14)
コメント