月食ロス「今後の月食の予定」
2021年5月26日はスーパームーンの皆既月食でしたが、残念ながら悪天候で見られなかった人も多かったと思います。自分もこの日は早めに帰宅して写真撮影の準備をしていたのですが、ご覧のとおり曇り空の下に雨雲がかかる状況で、月の姿を見ることができませんでした。
次にスーパームーンと皆既月食が重なるのは12年後の2033年10月8日ですが、今後も日本で部分月食や通常の皆既月食が見える機会は何度もあります。たとえば、今年の冬(2021年11月19日)には部分月食、来年の冬(2022年11月8日)には再び皆既月食を見ることができます。
日本から見える月食の日付
2021年11月19日 部分月食
2022年11月08日 皆既月食
2023年10月29日 部分月食(一部の地域)
2025年03月14日 部分月食(一部の地域)
2025年09月08日 皆既月食
2026年03月03日 皆既月食
2028年07月07日 部分月食
2029年01月01日 皆既月食
2029年12月21日 皆既月食
2030年06月16日 部分月食
| 固定リンク | 0
「天文」カテゴリの記事
- 幕末の混乱期に大地震|安政江戸地震(1855年10月2日)(2024.10.02)
- 中秋の名月(2024年9月17日)(2024.09.17)
- 伊能忠敬の大日本沿海輿地全図を完成(1821年7月10日)(2024.07.10)
- ジョルダーノ・ブルーノの忌日(1600年2月17日)(2024.02.17)
コメント