« パイオニア10号が太陽系を離脱(1983年6月13日) | トップページ | フランクリンが凧揚げの実験を行った日(1752年6月15日) »

2021年6月14日 (月)

昭和の懐かしの昆虫採集セット

 昭和40年代の小中学生は夏休みになると昆虫採集を始めたりします。捕まえてきた昆虫はそのまま虫かごで飼う場合と研究の対象(-_-:)になったりするわけです。

採集した昆虫を処理する子どもたち
採集した昆虫を処理する子どもたち

 その研究に必須のアイテムが次の写真のような「昆虫採集セット」でした。

昆虫採集セット
昆虫採集セット

 現代では「昆虫採集セット」と聞けば「虫取り網」や「虫かご」や「虫めがね」が入った次のような昆虫を捕まえるための本格的なセットを思い浮かべるかもしれません。

Button Moon 昆虫採集セット

Photo_20240716142401

 しかし、昭和の子どもたちが使っていた「昆虫採集セット」はまったく違うものでした。どんなものだったのかなと検索してみたら、amazon.co.jpで当時のもの「レトロ 昆虫採集セット 」が販売されていました。レトロ品なので高値がつけられています。

 当時の子どもたちが使っていた「昆虫採集セット」は駄菓子屋さんで銀玉鉄砲などの横に並んでいた玩具です。値段によっていろいろありますが、虫眼鏡、ピンセット、虫ピン、注射器、殺虫液(赤色)、保存液(緑色)、メスなどが入ってるものもありました。

 子どもたちはこの「昆虫採集セット」を使って昆虫の研究(-_-;)に取り組むのです。緑色の液体は昆虫を生き返らせる薬だと言い張っている子もいました。この昆虫採集セット、いつの頃か入手できなくなりました。見るからに危険な玩具ですが、大人たちは子どもたちの遊びを黙認していたように思います。PTAの反対が全国的に起こったため製造販売中止に至ったようです。

【追記】2022年1月1日

 本記事の写真が2022年1月1日放送の「おしょうバズTV」の「いつの間にか消えた&変わったモノ捜索昆虫採集セットの薬品は水だった」で引用されました。

おしょうバズTV(いつの間にか消えた&変わったモノ捜索昆虫採集セットの薬品は水だった)
おしょうバズTV(いつの間にか消えた&変わったモノ捜索昆虫採集セットの薬品は水だった)

【追記】2024年7月27日

 本記事の写真が2024年7月27日放送の「中居正広の土曜日な会」の「昭和の会・夏休み編 昭和の風物詩 夏の自由研究の味方!昆虫採集セット」で引用されました。

「中居正広の土曜日な会」の「昭和の会・夏休み編 昭和の風物詩 夏の自由研究の味方!昆虫採集セット」
「中居正広の土曜日な会」の「昭和の会・夏休み編 昭和の風物詩 夏の自由研究の味方!昆虫採集セット」

「中居正広の土曜日な会」の「昭和の会・夏休み編 昭和の風物詩 夏の自由研究の味方!昆虫採集セット」
「中居正広の土曜日な会」の「昭和の会・夏休み編 昭和の風物詩 夏の自由研究の味方!昆虫採集セット」

 

【関連記事】昭和の懐かしの昆虫採集セット

チョウとガの違い

複眼の見え方|昆虫の目で見える世界

アブとハエの違い|アオメアブ

ミヤマアカネのオス

スズメバチの巣を発見

外来種アカボシゴマダラを発見

 

ココログ夜明け前

ココログ夜明け前|Googleニュース

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

| |

« パイオニア10号が太陽系を離脱(1983年6月13日) | トップページ | フランクリンが凧揚げの実験を行った日(1752年6月15日) »

昆虫」カテゴリの記事

昭和の思い出」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« パイオニア10号が太陽系を離脱(1983年6月13日) | トップページ | フランクリンが凧揚げの実験を行った日(1752年6月15日) »