« 在りし日の品川区二葉町の風景(昭和38年6月)|昭和の風景 | トップページ | あの子が描いたウルトラセブン(昭和42年) »

2021年6月18日 (金)

おにぎりの日(6月18日)

ココログ「夜明け前」公式サイト

 いろいろな食べ物に「○○の日」が制定されていますが、日本の食文化を代表する「おにぎり」にも「おにぎりの日」が制定されています。

おにぎりの日(6月18日)
おにぎりの日(6月18日)

 「おにぎりの日」を制定したのは石川県鹿西町(現 中能登町)で、昭和62年(1987年)11月12日に同町にある弥生時代の遺跡「杉谷チャノバタケ遺跡」(石川県鹿島郡中能登町金丸)から「おにぎりの化石」が発見されたことに由来します。

 この「おにぎりの化石」は炭化した米の塊で人間の指の跡が残っており、およそ2000年前に握られた日本最古のおにぎりと考えられています。ただし、普段私たちが食べている米を炊いた後に握ったおにぎりではなく、蒸した後に焼いたもので現在の粽(ちまき)のようなものでした。そのため、この「おのぎりの化石」は考古学的には「粽状炭化米塊(チマキ状炭化米塊)」と呼ばれています。

 さて、「おにぎりの化石」が発見されたのが11月12日なのに「おにぎりの日」が6月18日となったのはどうしてでしょうか。「おにぎりの化石」が発見された遺跡のある旧「鹿西町」は「ろくせいまち」と読みます。18日は「米」の字を分解すると「十」と「八」になることから「米食の日」とされています。「鹿西町」の6と「米食の日」の18を組み合わせた6月18日が「おにぎりの日」と定められました。

 

ココログ夜明け前|Googleニュース

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

Amazonアソシエイトとしてブログ「夜明け前」は適格販売により収入を得ています。

プライバシーポリシー

| |

« 在りし日の品川区二葉町の風景(昭和38年6月)|昭和の風景 | トップページ | あの子が描いたウルトラセブン(昭和42年) »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

今日は何の日」カテゴリの記事

考古学」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 在りし日の品川区二葉町の風景(昭和38年6月)|昭和の風景 | トップページ | あの子が描いたウルトラセブン(昭和42年) »