本日は皆既月食(2021年5月26日)
本日2021年5月26日、全国で2018年7月28日以来3年ぶりの皆既月食を観測することができます。今晩の月食は地球と月の距離が最短のときに起きるので、普段より月が大きく見える「スーパームーン」の月食となります。地球と月の距離が最も遠くなる12月の月に比べると、約14%大きく見え、約30%明るくなります。
月食は午後6時45分から始まり、午後8時9分に皆既食となり月の色が赤銅色になります。皆既食は約20分間続き、午後9時53分に月食が終了します。月食が始まる時間は全国で同じですが、月の出の時間が午後6時45分以降の地域では、食が始まった状態の月が登る「月出帯食」となります。
気になる天気ですが、5月26日の晩は残念ながら雲ひとつない晴天の地域はないようです。ほとんどの地域が晴れ時々曇り、曇り時々晴れ、晴れ一時雨、曇り一時雨のどれかです。写真が撮影できたら後日アップします。
【関連記事】
| 固定リンク | 0
「今日は何の日」カテゴリの記事
- プレイステーションの日(1994年12月3日)(2023.12.03)
- 空母「信濃」沈没(1944年11月29日)(2023.11.29)
- ベートーヴェンの「皇帝」公開初演の日(1808年11月28日)(2023.11.28)
- 東大赤門こと旧加賀屋敷御守殿門が建立(文政10年11月27日1828年1月13日)(2023.11.27)
「天文」カテゴリの記事
- ブルームーンのスーパームーン(2023年8月31日)(2023.08.31)
- 無人宇宙探査機「ボイジャー2号」打ち上げ(1977 年8月20日)(2023.08.20)
- ソ連の探査機「ルナ24号」月面着陸(1976年8月18日)(2023.08.18)
- 七夕と夏の大三角形(7月7日)(2023.07.07)
- 南極はどこの国?|南極条約が発効(1961年6月23日)(2023.06.23)
コメント