« 映画「スターウォーズ」米国公開(1977年5月25日) | トップページ | 絶対に面白い化学入門「世界史は化学でできている」 »

2021年5月26日 (水)

本日は皆既月食(2021年5月26日)

 本日2021年5月26日、全国で2018年7月28日以来3年ぶりの皆既月食を観測することができます。今晩の月食は地球と月の距離が最短のときに起きるので、普段より月が大きく見える「スーパームーン」の月食となります。地球と月の距離が最も遠くなる12月の月に比べると、約14%大きく見え、約30%明るくなります。

 月食は午後6時45分から始まり、午後8時9分に皆既食となり月の色が赤銅色になります。皆既食は約20分間続き、午後9時53分に月食が終了します。月食が始まる時間は全国で同じですが、月の出の時間が午後6時45分以降の地域では、食が始まった状態の月が登る「月出帯食」となります。

2011年12月10日の皆既月食
2011年12月10日の皆既月食

 気になる天気ですが、5月26日の晩は残念ながら雲ひとつない晴天の地域はないようです。ほとんどの地域が晴れ時々曇り、曇り時々晴れ、晴れ一時雨、曇り一時雨のどれかです。写真が撮影できたら後日アップします。

【関連記事】

人気ブログランキングへ

| |

« 映画「スターウォーズ」米国公開(1977年5月25日) | トップページ | 絶対に面白い化学入門「世界史は化学でできている」 »

今日は何の日」カテゴリの記事

天文」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 映画「スターウォーズ」米国公開(1977年5月25日) | トップページ | 絶対に面白い化学入門「世界史は化学でできている」 »