エンパイアステートビルがオープン(1931年5月1日)
アメリカのニューヨーク市のマンハッタンには、たくさんの超高層ビルが並んでいます。そのなかでも最も有名な超高層ビルはエンパイアステートビルでしょう。
エンパイアステートビルは世界初の100階を超える地上102階建て高さ381mの高層ビルとして1930年3月17日に工事が始まりました。1日に4階以上の驚異的なスピードで建設が進められわずか1年45日後の1931年4月11日に完成しました。同年5月1日に開所式が行われ、ハーバー・フーヴァー第31代アメリカ合衆国大統領がワシントンD.C.でビルの照明のボタンを押しオープンしました。
エンパイアステートビルが短期間で建設された背景には、当時ニューヨークで世界一の高さを誇っていたクライスラービル(77階高さ319m)を抜いて世界一の座を奪う目的がありました。エンパイアステートビルは観光名所となり、世界中の多くの人々が世界一高いビルを訪れるようになりました。 当初は頭頂部に飛行船を係留できましたが、後に電波塔となりアンテナが取り付けられました。
1929年の株価暴騰を引き金とした世界恐慌のため、1940年代までは多くの空き室があり、当時の人たちは「エンプティ(空の)ステートビル」と皮肉られました。また、1945年7月にアメリカ陸軍の爆撃機B-25が濃霧による視界不良のためビルの79階に激突する事故がありました。この事故で、ビルの壁は大きな損傷を受けましたが、ビルの構造そのものには影響ありませんでした。
エンパイアステートビルは、ワールドトレードセンター(110階高さ417 m)が完成する1972年まで世界一高い超高層ビルとして君臨しました。その後、世界貿易センタービルも別のビルに世界一の座を譲りましたが、ニューヨークの摩天楼のなかでは、ワールドトレードセンター
が第1位、エンパイアステートビルが第2位の高さを誇りました。ワールドトレードセンターは2001年9月のアメリカ同時多発テロ事件で倒壊し、皮肉にもエンパイアステートビルがニューヨークで一番高いビルに返り咲く結果となりました。
2013年5月10日、再建設中の1ワールドトレードセンターの高さがアンテナを含めたエンパイアステートビルの高さを上回り、エンパイアステートビルはニューヨークで最も高いビルの座をワールドトレードセンター(104階高さ541 m)に返上することになりました。541メートルはアメリカが独立した年の1776年にちなんでいます。541メートルは1776フィートなのです。
ちなみに2021年5月現在で世界で最も高いビルはドバイの地上206階建て高さ828 mのブルジュ・ハリファです。
【関連記事】
・マンハッタンに超高層ウールワースビルが開業(1913年4月24日)
| 固定リンク | 0
「今日は何の日」カテゴリの記事
- プロ野球の天覧試合の日(1959年6月25日)(2022.06.25)
- アルカトラズからの脱出(1962年6月11日)(2022.06.11)
- ドナルドダック登場(1934年6月9日)(2022.06.09)
- 第1回全国自動車競走大会の開催(1936年6月7日)(2022.06.07)
コメント