エリーゼのためには誰のために?
ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンが1810年に作曲したピアノ曲WoO.59「エリーゼのために」。誰もが知っている曲だと思います。
このあまりにも有名すぎる「エリーゼのために」はその曲名からすぐに想像できるとおり、ベートーベンがエリーゼさんのために作った曲・・・・ではないのです。
エリーゼさんは実在の人物ではありません。なんだ仮想の人物エリーゼさんに作った曲なのか・・・と思いきや事実は小説よりも奇なりでした。
ベートーベンは自分が愛したテレーゼ・マルファッティという女性のために、この曲を作り、曲名を「テレーゼのために」と書き記したそうです。ところが、ベートーベンは悪筆で、彼の書いた文字は判読が難しかったようです。テレーザ(Therese)がエリーゼ(Elise)と読まれ、「テレーゼのために」が「エリーゼのために」になってしまったようです。エリーゼの正体については他にも説があるようですが、テレーゼが曲の原稿を所有していたことが確認されており、エリーゼはテレーゼ・マルファッティとされています。
| 固定リンク | 0
「音楽」カテゴリの記事
- ベートーヴェンの「皇帝」公開初演の日(1808年11月28日)(2023.11.28)
- ビートルズの新曲「ナウ・アンド・ゼン」リリース(2023年11月2日)(2023.11.02)
- 浅間丸「憧れのハワイ航路」出港(1928年10月11日)(2023.10.11)
- ルイ・プリマ作曲オリジナルのSing Sing Sing(2023.09.10)
- 「星条旗」アメリカ合衆国の国家に制定(1931年3月3日)(2023.03.03)
「知る人ぞ知る」カテゴリの記事
- バミューダトライアングルの日(1945年12月5日)(2023.12.05)
- 点字の日(1890年11月1日)(2023.11.01)
- OK牧場の決闘(1881年10月26日)(2023.10.26)
- アメリカ合衆国がロシアからアラスカ購入(1867年10月18日)(2023.10.18)
- 疑問符「?」の由来(2023.09.23)
コメント