エリーゼのためには誰のために?
ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンが1810年に作曲したピアノ曲WoO.59「エリーゼのために」。誰もが知っている曲だと思います。
このあまりにも有名すぎる「エリーゼのために」はその曲名からすぐに想像できるとおり、ベートーベンがエリーゼさんのために作った曲・・・・ではないのです。
エリーゼさんは実在の人物ではありません。なんだ仮想の人物エリーゼさんに作った曲なのか・・・と思いきや事実は小説よりも奇なりでした。
ベートーベンは自分が愛したテレーゼ・マルファッティという女性のために、この曲を作り、曲名を「テレーゼのために」と書き記したそうです。ところが、ベートーベンは悪筆で、彼の書いた文字は判読が難しかったようです。テレーザ(Therese)がエリーゼ(Elise)と読まれ、「テレーゼのために」が「エリーゼのために」になってしまったようです。エリーゼの正体については他にも説があるようですが、テレーゼが曲の原稿を所有していたことが確認されており、エリーゼはテレーゼ・マルファッティとされています。
| 固定リンク | 0
「音楽」カテゴリの記事
- ベートーヴェン亡くなる|楽聖忌(1827年3月26日)(2025.03.26)
- グレン・ミラー「チャタヌーガ・チュー・チュー」が世界初のゴールドディスクに(1942年2月10日)(2025.02.10)
- 「中山美穂コレクション」のLPレコード(2024.12.10)
- 童謡「赤い靴」の女の子が連れて行かれたところは?(2024.10.19)
- 【おもしろ映像】古代エジプトのマイケル・ジャクソン(2024.07.27)
「知る人ぞ知る」カテゴリの記事
- 五百円札の発行(昭和26年 1951年4月2日)(2025.04.02)
- 正力松太郎が読売新聞を買収(大正13年 1924年2月25日)(2025.02.25)
- 2月24日が閏日だった?(1996年2月24日)(2025.02.24)
- おでんの起源|おでんの日(2月22日)(2025.02.22)
- 映画「ジュラシックパーク」に登場するヴェロキラプトルは別の恐竜だった(2025.02.05)
コメント