子供の科学別冊「紙で作る日本の蒸気機関車」
実家で発見した古本です。1980年代に誠文堂新光社の子供の科学別冊として発売されたのペーパークラフト本の「紙で作る日本の蒸気機関車」です。紙型の部品を切り抜いて接着剤で貼り合わせて組み立てます。日本の蒸気機関車15台が紙型が収録されています。
なかなか贅沢なペーパークラフト本で、当時この本を買ってもらったときに保存しておかなければと思い、手をつけずに本棚にしまってありました。この本は2004年に復刻版が販売されていたようです。復刻版の現在の入手価格は12,000円ぐらいのようです。
出版社 : 誠文堂新光社; 復刻版 (2004/4/1)
発売日 : 2004/4/1
言語 : 日本語
単行本 : 138ページ
ISBN-10 : 4416304080
ISBN-13 : 978-4416304082
| 固定リンク | 0
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 成田亨作品集(単行本)(2022.05.20)
- サンジョルディの日(303年4月23日)(2022.04.23)
- 漫画週刊誌の日(1959年3月17日)(2022.03.17)
- 漱石の日「夏目なにがしで暮らしたい」(1911年2月21日)(2022.02.21)
- クロスワードの日(1913年12月21日)(2021.12.21)
「昭和の思い出」カテゴリの記事
- 成田亨作品集(単行本)(2022.05.20)
- エフエム東京が開局(1970年4月26日)(2022.04.26)
- ネス湖のネッシーの写真が新聞に掲載(1934年4月21日)(2022.04.21)
- 今なら44%割引!仮面ライダー大全 昭和編( Kindle版)(2022.04.14)
- 振替休日を導入(1973年4月12日)(2022.04.12)
「鉄道」カテゴリの記事
- 青函連絡船が就航(1908年3月7日)(2022.03.07)
- 八甲田トンネル開通(2005年2月27日)(2022.02.27)
- 世界初の地下鉄がロンドンで開通(1863年1月10日)(2022.01.10)
- 日本初の発車ベルが上野駅に設置(1912年1月8日)(2022.01.08)
- 清水トンネルが貫通(1929年12月29日)(2021.12.29)
コメント