「月面X」をかろうじて捉えることに成功(2021年4月19日)
4月19日は月の明るい部分と暗い部分の境目あたりに光の加減で「X」の文字が見える「月面X」という現象がありました。撮影した映像を良く見ると、かろうじて「月面X」が写っていました。パナソニックのFZ85に純正のテレコンバージョンDMW-LT55を装着して撮影しました。
赤く囲んだ部分を拡大してみると「月面X」が確認できます。撮影時間が「月面X」が綺麗に見える時間より1時間ほど早めだったため、Xの右半分が欠けています。
「月面X」についてはココログ 光と色と と「月齢7の月に「月面X」(2021年4月19日)」に説明があります。今年(2021年)は「月面X」をあと4回見ることができます。その日時も掲載してありますのでご一読ください。
| 固定リンク | 0
「天文」カテゴリの記事
- 記録に残る最古のハレー彗星の接近の記録(紀元前240年5月25日)(2022.05.25)
- 史上最大の明るさ 超新星SN 1006が現れる(1006年4月30日)(2022.04.30)
- 惑星直列(1982年3月10日)(2022.03.10)
- ガリレオが「天文対話」を刊行(1632年2月22日)(2022.02.22)
- 白瀬南極探検隊が大和雪原に到着(1912年1月28日)(2022.01.28)
コメント