« 仮面ライダー放送開始50周年(昭和46年 1971年4月3日) | トップページ | ピアノ調律の日(4月4日) »

2021年4月 3日 (土)

日本橋が石橋になる(1911年4月3日)

 東京都の中心を流れる日本橋川に架かる日本橋。初代の木造の太鼓橋の日本橋は徳川家康の全国の街道の整備計画で慶長8年3月3日(1603年4月14日)に建造されました。慶長9年(1604年)には東海道、中山道、日光街道、奥州街道、甲州街道の五街道の起点となりました。その後は江戸の大火事で何度も焼失し、明治5年(1872年)に木造としては最後の日本橋が建造されました。

「東海道五十三次之内 日本橋」 歌川広重筆
「東海道五十三次之内 日本橋」 歌川広重筆

 明治44年(1911年)4月3日に石造の2連アーチの日本橋が架けられました。

日本橋(明治44年 1911年)
日本橋(明治44年 1911年)

 1964年東京オリンピックの前年1963年に橋の直上に首都高速都心環状線が架けられました。

日本橋(昭和39年8月)
日本橋(昭和39年 1964年8月)

 現在、国土交通省は日本橋直上の首都高速道路を地下に移設する工事を行っています。日本橋から青空を臨めるようなるのは2040年になる予定です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

| |

« 仮面ライダー放送開始50周年(昭和46年 1971年4月3日) | トップページ | ピアノ調律の日(4月4日) »

旅行・地域」カテゴリの記事

今日は何の日」カテゴリの記事

昭和の思い出」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 仮面ライダー放送開始50周年(昭和46年 1971年4月3日) | トップページ | ピアノ調律の日(4月4日) »