« 日本の空にキャビンアテンダント登場(1931年3月5日) | トップページ | 山手線が「やまのてせん」に戻る(1971年3月7日) »

2021年3月 6日 (土)

世界一周記念日(1967年3月6日)

 世界一周路線は出発地となる空港を出発し太平洋と大西洋を横断して世界を一周した後に出発地の空港に戻る単一の航空会社による路線のことです。世界一周と言っても世界のすべての国を巡るわけではありません。実際には地球一周と言った方が的を射ているでしょう。

 さて、日本の航空会社は戦後のサンフランシスコ講和条約に基づき結ばれた日米航空協定(日本国とアメリカ合衆国との間の民間航空運送協定)によって制限を受け、世界一周路線を営業することはできませんでした。

 その後、日米航空協定が改訂され、日本の航空会社が世界一周路線の営業が可能になると、日本航空は昭和42年(1967年)に日本を含むアジアの航空会社として初めて世界一周路線の営業を開始しました。この世界一周路線は西周りと東周りの週2便が設定され、機体はダグラスDC-8が使われました。第一便は同年3月6日0時30分に西回り便が東京国際空港(HND、羽田空港)を出発しました。西回りの世界一周の経路は次のように設定されていました。この日を記念して3月6日は世界一周記念日とされています。

Photo_20210301163901
日本航空の世界一周航路

 東京⇒香港⇒バンコク⇒ニューデリー⇒テヘラン⇒カイロ⇒ローマ⇒フランクフルトorパリ⇒ロンドン⇒ニューヨーク⇒サンフランシスコ⇒ホノルル⇒東京

 当時の日本は東京オリンピック開催後の高度経済成長期にあり、海外旅行の人気が高まっており、世界一周路線は庶民の憧れでした。海外の航空会社もパンアメリカン航空(米国)、トランス・ワールド航空(米国)、英国海外航空、カンタス航空(オーストラリア)が世界一周路線を就航しており、各社で乗客獲得のための競争が行われていました。

 日本航空の世界一周路線は採算性が思わしくなかったことや、1972年に相次ぐ航空事故(羽田空港暴走事故、ニューデリー墜落事故、金浦空港暴走事故、ボンベイ空港誤認着陸事故、シェレメーチエヴォ墜落事故)によってDC-8を3機失ったことから、1972年に営業を終了しました。他の航空会社も採算性の問題から次第に世界一周路線を取りやめていきました。

 現在は世界一周航空券が販売されていますが、これは複数の航空会社の連携によるものです。

 ところで航空機による世界一周は次のように決められています。

・出発地を出発してすべての子午線を通過して出発地に戻ること
・北回帰線の長さ36,787.559 km以上のコースをとること

【関連記事】

ボーイング社創業(1916年7月15日)

日本の空にキャビンアテンダント登場(1931年3月5日)

羽田空港が開港(1931年8月25日)

純国産飛行機「神風号」がロンドンに到着(1937年4月9日)

世界初のジェット旅客機の初飛行(1949年7月27日)

日本初の海外パックツアー開始(昭和40年 1965年1月20日)

戦後初の国産航空機YS-11の初飛行(1962年8月30日)

ボーイング747が就航(1970年1月22日)

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

| |

« 日本の空にキャビンアテンダント登場(1931年3月5日) | トップページ | 山手線が「やまのてせん」に戻る(1971年3月7日) »

今日は何の日」カテゴリの記事

飛行機」カテゴリの記事

コメント

安達Oさん

ありがとうございます!

投稿: toshizo | 2021年3月 6日 (土) 11時41分

突然済みません。興味深く拝読しましたが、文中にある「カンタス航空(カナダ)」は、オーストラリアと間違っていると思います。

投稿: 安達O | 2021年3月 6日 (土) 11時12分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 日本の空にキャビンアテンダント登場(1931年3月5日) | トップページ | 山手線が「やまのてせん」に戻る(1971年3月7日) »