国立競技場落成記念日(昭和33年 1958年3月30日)
東京都内の青山地区の名前の由来はこのあたりに江戸時代に徳川家臣の青山氏の大名屋敷の敷地があったことに由来します。明治19年(1886年)に敷地の北側に青山練兵場が設けられた。明治天皇が崩御すると青山練兵場に明治神宮外苑が建設されることになり、大正13年(1924年)に敷地に明治神宮外苑競技場が建設され、陸上競技の会場として使われるようになりました。昭和18年(1943年)には学徒出陣走行会の会場としても使われました。
昭和20年(1945年)の敗戦後は明治神宮外苑競技場は連合国軍最高司令官総司令部 (GHQ) に接収され「ナイル・キニック・スタジアム」として使用されました。昭和27年(1952年)に接収が解除となり明治神宮外苑部の管理下となり一般に公開されるようになりました。
その後、1958年第3回アジア競技大会と第14回国民体育大会の会場として使用されることになり、昭和31年(1956年)に文部省に譲渡され、昭和32年(1959年)1月に新しい国立競技場の起工式が行われました。
国立競技場は昭和33年(1958年)3月30日に完成し、同年5月にアジア大会が開幕、昭和34年(1959年)に夏の国民体育大会が行われました。同年5月26日にミュンヘンで開催された第55次IOC総会において、1964年東京オリンピックの開催が決まると、国立競技場はメインスタンドとして使用されることが決まり、スタンドが増築されるとともに聖火台は設置されました。
国立競技場は2014年に閉鎖されることになり同年5月31日に閉鎖イベント「SAYONARA国立競技場FINAL “FOR THE FUTURE”」が行われ56年間の歴史を閉じると同時に聖火が消されました。
| 固定リンク | 0
「スポーツ」カテゴリの記事
- フレッド・カーリー選手優勝|セイコーゴールデングランプリ陸上2023横浜男子100メートル競走(2023.05.23)
- フレッド・カーリー選手が出場|セイコーゴールデングランプリ陸上2023横浜 男子100メートル(2023.05.17)
- 桐生祥秀選手100メートル予選で3年ぶり10.03秒(第10回木南記念)(2023.05.08)
- 桐生祥秀選手と山縣亮太選手が出場|第57回織田幹雄記念国際陸上競技大会(2023.04.29)
- 山縣亮太選手が1年7ヶ月ぶりに100メートル競争に出場(2023.04.28)
「今日は何の日」カテゴリの記事
- 伊達巻の日|伊達政宗の忌日(5月24日)(2023.05.24)
- キログラムが新定義となった日(2018年5月20日)(2023.05.20)
- マクドナルド兄弟がマクドナルドを開業(1940年5月15日)(2023.05.15)
- 映画「スターウォーズ ジェダイの復讐」米国公開(1983年5月25日)(2023.05.25)
「昭和の思い出」カテゴリの記事
- 【おもしろ映像】ジェダイのリー|もしブルース・リーがジェダイマスターだったら(2023.05.19)
- 映画「スター・ウォーズ帝国の逆襲」米国公開( 1980年5月21日)(2023.05.21)
- 日本版サマータイム 夏時刻法が施行(1948年4月28日)(2023.04.28)
- 東京モーターショーの始まり(1954年4月20日)|自動車産業展示会 と第1回全日本自動車ショウ(2023.04.20)
- 日本初の純国産蒸気自動車の試運転(1904年5月7日)(2023.05.07)
コメント