« 迷探偵 バス停の靴の謎を解く | トップページ | あの人と焼肉を食べるときの注意事項 »

2021年3月30日 (火)

国立競技場落成記念日(昭和33年 1958年3月30日)

ココログ「夜明け前」公式サイト

 東京都内の青山地区の名前の由来はこのあたりに江戸時代に徳川家臣の青山氏の大名屋敷の敷地があったことに由来します。明治19年(1886年)に敷地の北側に青山練兵場が設けられた。明治天皇が崩御すると青山練兵場に明治神宮外苑が建設されることになり、大正13年(1924年)に敷地に明治神宮外苑競技場が建設され、陸上競技の会場として使われるようになりました。昭和18年(1943年)には学徒出陣走行会の会場としても使われました。

 昭和20年(1945年)の敗戦後は明治神宮外苑競技場は連合国軍最高司令官総司令部 (GHQ) に接収され「ナイル・キニック・スタジアム」として使用されました。昭和27年(1952年)に接収が解除となり明治神宮外苑部の管理下となり一般に公開されるようになりました。

 その後、1958年第3回アジア競技大会と第14回国民体育大会の会場として使用されることになり、昭和31年(1956年)に文部省に譲渡され、昭和32年(1959年)1月に新しい国立競技場の起工式が行われました。

 国立競技場は昭和33年(1958年)3月30日に完成し、同年5月にアジア大会が開幕、昭和34年(1959年)に夏の国民体育大会が行われました。同年5月26日にミュンヘンで開催された第55次IOC総会において、1964年東京オリンピックの開催が決まると、国立競技場はメインスタンドとして使用されることが決まり、スタンドが増築されるとともに聖火台は設置されました。

ブルーインパルスによる五輪マーク(1964年東京オリンピック開会式)AIカラー
ブルーインパルスによる五輪(1964年東京オリンピック開会式 国立競技場)

 国立競技場は2014年に閉鎖されることになり同年5月31日に閉鎖イベント「SAYONARA国立競技場FINAL “FOR THE FUTURE”」が行われ56年間の歴史を閉じると同時に聖火が消されました。

【関連記事】

国立競技場落成記念日(昭和33年 1958年3月30日)

1964東京オリンピックの聖火の点火

男子100メートル「10秒の壁」を破った選手たち

ウサイン・ボルト選手の最高速度は時速44.44 km|ラップタイムと瞬間速度

ブルーインパルスは最後にやってきた|1964年東京オリンピック開会式

1967年夏季ユニバーシアード開幕(1967年8月27日)

 

ココログ夜明け前|Googleニュース

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

Amazonアソシエイトとしてブログ「夜明け前」は適格販売により収入を得ています。

プライバシーポリシー

| |

« 迷探偵 バス停の靴の謎を解く | トップページ | あの人と焼肉を食べるときの注意事項 »

スポーツ」カテゴリの記事

今日は何の日」カテゴリの記事

昭和の思い出」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 迷探偵 バス停の靴の謎を解く | トップページ | あの人と焼肉を食べるときの注意事項 »