« 電卓の日(1974年3月20日) | トップページ | 旧函館郵便局(はこだて明治館) »

2021年3月20日 (土)

バーチャルに話の腰を折る男

まだ昭和の余韻が残る平成一桁のある年の出来事。

都内で先輩と飲んで終電に飛びのった。

連結器近くの席に座れた。

先輩はずいぶん酔いが回っており、乗った瞬間にZzzz。

上を向いて、口を開けて、グァー。

さすが終電。同じような人が散見。

でも迷惑だよね。

終電だから降りるわけにもいかないし。

私はこの人知りませんモードになるしかない。

知りませんよ、私はこの人のことなんか。

それなのに。

3駅ほど過ぎたところで

むっくりと起きて私の肩を叩く。

「あにょね話の腰を折って申し訳ないが」

話なんかしてないぞ。

「ちょっとトイレ言ってくるわ」

と立ち上がって、連結器のドアを開けようとする。

もしもし、電車の中なんですが。

「あれまだ電車の中か」

と言って席に戻った瞬間にZzzz。

まわりの人たちに迷惑だよなと思ったら

ウケている。みなクスクス笑っている。

苦笑いするしかない。

それからまた3つほど先の駅に到着したとき

また私の肩を叩く

「あにょね話の腰を折って申し訳ないが」

またか。

「ちょっとトイレ言ってくるわ」

今度は電車のドアからホームに出てしまった。

クスクス笑っていた人たちが大慌てで引き戻してくれた。

「あれまだ電車の中か」

席に戻った瞬間にZzzz。

ごめんなさい、すみません、ありがとうございます

まわりの人に謝るしかない。

でも皆さん笑っている。

退屈な終電で面白い漫画を見ているよな感じなのかな。

もう起きないでくれと切に願う

しかし、その願いは通じることはなく

また3駅ほど先で、

「あにょね話の腰を折って申し訳ないが」

と言って立ち上がり、ベルトに手をかける。

いったい何が始まるんだ!

まわりの人は皆後ずさり

何事もなく

「ふぁー」

と言って席に座った瞬間にZzzz。

いったい何をしようとしていたんだ。

さすがにあせったぞ。

次の起きる事件を予知したのか

後ずさりした人たちは戻って来ない。

先輩と私の前にはぽっかりと空いた空間。

私も皆と一緒にそっちに行きたいよ。

そして、また3駅。

やったー目的地の駅である。

着いたよ!

何とか無事に辿り着いた。

皆さん本当にありがとう。

無事帰還のご協力に感謝いたします!

目礼して電車を降りる。

皆が笑っている。

電車を降りると先輩がいきなり走り出す。

どうやらトイレに向かったようだ。

シャーーーーずいぶんと長い。

だいぶたまっていたのだろう。

だいぶすっきりしたご様子。

2人で改札を出る。

自分は右側の出口、先輩は左側の出口だ。

ここでさようなら。

ずいぶん寝たので足元もしっかりしているご様子。

呂律もまわっているようだしタクシーで帰れるだろう。

酔いもだいぶさめているようだ。

お疲れ様でしたと言おうとしたところで

「電車でいろいろ話の腰を折って申し訳なかったよー」

なんと?酔いはさめてないのか?

「話の続きをしにバーでもに行こう」

帰れー!

左側の出口まで送りタクシーに乗せたたのであるが、

「今日はありがとね」

「運転手さん○○町の交差点を左に」

と的確に指示。

帰巣本能は失われていないようだ。

人気ブログランキングへ

| |

« 電卓の日(1974年3月20日) | トップページ | 旧函館郵便局(はこだて明治館) »

鉄道」カテゴリの記事

随筆」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 電卓の日(1974年3月20日) | トップページ | 旧函館郵便局(はこだて明治館) »