« ビクターが45回転のレコードを公開(1949年1月10日) | トップページ | 【おもしろ映像】イカの捕食のようす »

2021年1月11日 (月)

下弦の月(2021年1月10日)

 1月10日早朝、三日月が綺麗に見えました。月齢26ぐらいの下弦の月です。

Photo_20210111002801
下弦の月(2021年1月10日)

 さて、上弦の月と下弦の月の違いはココログ「夜明け前」の「上弦の月(2020年12月21日)」で説明した通りですが、夜空を見上げて月を見たときに、右側が欠けていて左側が明るい月が下弦の月、反対に左側が欠けていて右側が明るい月が上弦の月です。

 月は地球のまわりを約27.3日かけて1周しています。これを月の公転といいます。月の満ち欠けの周期は地球自身も動いているため29.5日になります。月の満ち欠けの仕組みについてはココログ「光と色と」の「月の満ち欠けの仕組み」をご一読ください。

人気ブログランキングへ

| |

« ビクターが45回転のレコードを公開(1949年1月10日) | トップページ | 【おもしろ映像】イカの捕食のようす »

天文」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ビクターが45回転のレコードを公開(1949年1月10日) | トップページ | 【おもしろ映像】イカの捕食のようす »