北海道エアシステム(HAC)のサーブ340Bが退役
2020年12月29日に北海道エアシステム(HAC、NTH/JL)のサーブ340B(JAC03HC)がラストフライトとなり現役を引退しました。HACはサーブ340Bを三機保有しており、今回退役したJAC03HCは導入3号機です。JAC03HCは1999年9月21日の就航から21年100日目でその役割をの終えました。
この後、2021年夏までに1号機のJA01HC、年末までにJA02HCが退役する予定です。これによって民間航空機としてのすべてのサーブ340は日本の空から姿を消すことになります。
次の写真はJAL 2748便の函館発札幌(丘珠)行きのサーブ340B JAC02HCです。悪天候で到着が遅れ、出発も遅れていましたが、ちょうどドアが開いてエアステアが降ろされたところでした。
サーブ340Bは1クラス36席の近距離用双発ターボプロップ旅客機です。HACは2021年4月に1クラス48席のターボプロップ双発旅客機ATR42-600の1号機を就航させ、新型コロナウイルスの影響もあるようですが、2021年末には3機すべてのサーブ430BがATR42-600になります。
| 固定リンク | 0
「旅の空から」カテゴリの記事
- 江戸幕府が主要な街道に一里塚を設置(慶長9年 1604年2月4日)(2025.02.04)
- 夕焼けで燃え上がる炎雲(2023.12.30)
- ミラノのドゥオーモ(ミラノ大聖堂)(2023.09.28)
- 鬼の洗濯板|宮崎県青島の波状岩(2023.09.07)
- 浜名湖が海とつながった理由|明応地震(1498年9月20日)(2023.09.20)
「飛行機」カテゴリの記事
- 一〇〇式重爆撃機「呑龍」(2025.06.14)
- 「加藤隼戦闘隊(飛行第64戦隊)」の加藤建夫隊長が戦死(昭和17年 1942年5月22日)(2025.05.22)
- 日本初の海上空港となる長崎空港が開港(昭和50年 1975年5月1日)(2025.05.01)
- 飛行船の日|飛行船「雄飛」の試験飛行(大正5年 1915年1月22日)(2025.01.22)
- 世界初の艦上から発艦(1910年11月14日)(2024.11.14)
コメント