函館ハリストス正教会が大規模修復工事へ
北海道函館市の観光名所の函館ハリストス正教会が大規模補修工事に入るそうです。工事期間は2021年1月から2022年冬までの予定で、聖堂内の見学を休止する他、建物の改修のため足場が組まれるので聖堂の外観も見られなくなるようです。
函館ハリストス正教会は日本ハリストス正教会に属する主の復活聖堂を備える教会です。ハリストスはギリア語でイエス・キリストを意味します。歴史上、日本における正教会の聖堂を有する最初の教会でもあり伝道の拠点でもあります。
最初の聖堂は1907年の函館大火で焼失しています。現在の聖堂は1916年に再建されたものです。また、函館ハリストス正教会はその鐘の音から市民の間で「ガンガン寺」という名前で親しまれています。
| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 明治三陸地震と三陸大王杉(1896年6月15日)(2025.06.15)
- 小石川後楽園が完成(1629年9月28日)(2024.09.28)
- Convenient car numbers and doors for monorail transfers in Hamamatsucho|Yamanote Line (Line 3) and Keihin-Tohoku Line (Line 4)(2020.09.16)
- 東京都政記念日(1943年7月1日 )(2024.07.01)
- ペリー会見所跡|マシュー・ペリー提督の箱館来航(2024.06.23)
「函館の話」カテゴリの記事
- 函館とモスソガイの関係|学名「Volutharpa perryi」の由来(2025.06.10)
- 中島三郎助と堀達之助が黒船と交渉(嘉永6年 1853年6月3日)(2025.06.03)
- 箱館戦争全史(2025.05.12)
- 新選組!! 土方歳三 最期の一日(明治2年 1869年5月11日)(2025.05.11)
- 彫像「若き星たち」(北海道函館市)(2025.05.07)
コメント