シネマトグラフの日(1895年12月28日)
シネマトグラフはフランスのオーギュスト・リュミエール、ルイ・リュミエールのリュミエール兄弟が1895年に発明した動画をスクリーンに映し出すことができる映写機です。リュミエール兄弟は1894年にシネマトグラフで世界初の映画「工場の出口」を制作し、試写会を行いました。
そして、1895年12月28日にパリのサロン・ナンディアン(現ホテル・スクリーブ・パリ)で「工場の出口」を含む10本の映画が観客を集めて上映されました。これが世界初の映画の商業公開となりました。下記はドイツでの興業の際の宣伝ポスターです。
シネマトグラフは日本には1897年にやってきました。同年2月15日に大阪で自動写真という名前で上映されました。自動写真の噂は瞬く間に広がり、連日の上映は人が並ぶほど大人気となりました。
活動写真や映画がどのように開発されたのかについては、ブログ「光と色と THE NEXT」の「活動写真と映画の始まり|ゾエトロープからシネマトグラフへ」をご一読ください。
【関連記事】
| 固定リンク | 0
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 【おもしろ映像】ジェダイのリー|もしブルース・リーがジェダイマスターだったら(2023.05.19)
- 映画「アンドリューNDR114」日本公開(2000年5月13日)(2023.05.13)
- 映画「スターウォーズ ジェダイの復讐」米国公開(1983年5月25日)(2023.05.25)
「今日は何の日」カテゴリの記事
- ジョージ・オーウェルの小説「1984」出版(1949年6月8日)(2023.06.08)
- アメリカザリガニとミシシッピアカミミガメが条件付特定外来生物に指定される(2023年6月1日)(2023.06.05)
- 第1回インディアナポリス500マイルレース開催(1911年5月30日)(2023.05.30)
- 伊達巻の日|伊達政宗の忌日(5月24日)(2023.05.24)
- キログラムが新定義となった日(2018年5月20日)(2023.05.20)
「歴史」カテゴリの記事
- 日本版サマータイム 夏時刻法が施行(1948年4月28日)(2023.04.28)
- 「急がば回れ」はどこを回るのか(2023.04.26)
- 「星条旗」アメリカ合衆国の国家に制定(1931年3月3日)(2023.03.03)
- コルトがリボルバー式拳銃の特許取得(1836年2月25日)(2023.02.25)
- 大英博物館が開館(1759年1月15日)(2023.01.15)
コメント