ゴジラまでシェー 怪獣大戦争の公開(昭和40年 1965年12月19日)
ゴジラが銀幕に登場したのは昭和29年(1954年)11月3日ゴジラの日です。初登場から大人気となったゴジラ映画は次々と続編が製作され、モスラやキングギドラなどゴジラ以外の怪獣が登場するようになりました。
そして、1965年12月19日に公開された第6作目がゴジラ、ラドン、キングギドラが登場する「怪獣大戦争」でした。キングギドラに襲撃されて地球人にゴジラとラドンの借用を申し入れてきたX星人。ゴジラとラドンを貸してくれればガンの特効薬を提供すると提案された地球人はX星人を大歓迎し、ゴジラとラドンはX星に運ばれます。しかし、これはX星人が仕掛けた罠で、X星人はキングギドラとゴジラとラドンを操り、地球に攻撃を仕掛けます。
24時間以内に降伏するか否かの返答を求めるX星人に対し、地球人は怪獣を操っている電磁波を遮断するAサイクル光線で対抗する作戦を立てます。また、レディガードという防犯ブザーの音波がX星人の弱点であるという情報を得ます。この作戦を察知したX星人は直ちに円盤とゴジラ・ラドン・キングギドラで地球に対して全面攻撃を仕掛けてきます。地球人はレディーガードとAサイクル光線で対抗、X星人は円盤とともに自爆、自由になったゴジラ・ラドン・キングギドラはお互いに戦いはじめ、怪獣たちは水中に転落、キングギドラは宇宙へ逃げていき、ゴジラとラドンは行方がわからなくなります。
この映画の公開当時、赤塚不二夫の漫画「おそ松くん」の登場人物のイヤミが驚いたときに独特のポーズをつけて「シェー」というギャクが流行していました。日本中で巷の子どもから大人までが「シェー」とやっていたのです。次の写真は昭和41年(1966年)に撮影だそうです。
怪獣大戦争では何とゴジラが2つのシーンで合計5回も「シェー」をしています。映画を見ていた観客は大喜びの大爆笑、ゴジラにシェーは円谷英二監督の発案だったそうです。主演の宝田明さんらもポスターでシェーをさせられたをそうです。
ゴジラのシェーは1分46秒から
シェ〜っ!
【関連記事】
| 固定リンク | 0
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 【おもしろ映像】ジェダイのリー|もしブルース・リーがジェダイマスターだったら(2023.05.19)
- 映画「アンドリューNDR114」日本公開(2000年5月13日)(2023.05.13)
- 映画「スターウォーズ ジェダイの復讐」米国公開(1983年5月25日)(2023.05.25)
- 映画「スター・ウォーズ帝国の逆襲」米国公開( 1980年5月21日)(2023.05.21)
「昭和の思い出」カテゴリの記事
- 【おもしろ映像】ジェダイのリー|もしブルース・リーがジェダイマスターだったら(2023.05.19)
- 映画「スター・ウォーズ帝国の逆襲」米国公開( 1980年5月21日)(2023.05.21)
- 日本版サマータイム 夏時刻法が施行(1948年4月28日)(2023.04.28)
- 東京モーターショーの始まり(1954年4月20日)|自動車産業展示会 と第1回全日本自動車ショウ(2023.04.20)
- 日本初の純国産蒸気自動車の試運転(1904年5月7日)(2023.05.07)
「特撮のネタ」カテゴリの記事
- 【おもしろ映像】ジェダイのリー|もしブルース・リーがジェダイマスターだったら(2023.05.19)
- 映画「アンドリューNDR114」日本公開(2000年5月13日)(2023.05.13)
- 映画「スターウォーズ ジェダイの復讐」米国公開(1983年5月25日)(2023.05.25)
- 映画「スター・ウォーズ帝国の逆襲」米国公開( 1980年5月21日)(2023.05.21)
- 帰って来たウルトラマン放送開始(1971年4月2日)(2023.04.02)
コメント